語学センター
語学センターでは、外国語教育および様々な語学力向上支援サービスを行っています。
本学の外国語教育は、第1外国語として英語、第2外国語として中国語、韓国語の2科目を置いています。
年数回、学内でTOEIC対策特別講座(無料!)や、TOEICテスト(一部無料あり!)等を実施しています。
併せて語学eラーニングシステム(本学ホームページからアクセス可能な英語学習システムによる学習、無料!)を導入し、図書館には多読・多聴の書籍やTOEICテスト対策書等を多数充実させ、学生および教職員の英語力向上に取り組んでいます。
さらに、他のセンターや研究室とも協力して、英語力向上のための相談・助言を行うとともに、海外の大学等の研究室での勉学・研究の機会提供を行っています。
本学では、大学院進学予定の学部4年生が経験する実務訓練(約5カ月間、企業等での長期インターンシップ)が特徴的であり、海外にも毎年約20%の学生が派遣されています。
その他にも学部生・院生ともに国内外での国際会議等に参加・発表する機会が多数あり、キャンパスは多くの留学生たちがあふれる国際色豊かな環境です。
当センターが提供する様々な外国語学習機会やデジタルコンテンツを気軽に、そして積極的に活用して、ぜひ実社会で役立つコミュニケーション能力を向上させ、世界に通用する国際感覚を身に付けてください。
担当教員
TOEIC-IP実施案内
国際交流
英語多読
- 英語多読学習ハンドブック
- 英語多読かんたん始め方ガイド
- 英語多読多聴記録用紙(PDF:63KB)
- 英語多読マラソン2024(PDF:290KB)
- 英語多読ニュース(PDF:929KB)
- 長岡市多読図書利用ガイド(PDF:3,853KB)
- 多読経験学生の声(PDF:511KB)
eラーニング
高専・高校・他大学との連携
語学センターニュース
資料
- 語学センター外国語教育概要(PDF:2,591KB)
- 長岡技術科学大学留学制度と英語学習プログラム(PDF:1,988KB)
- 英語ミニ・ビブリオバトル表現集(PDF:621KB)
- 英語プレゼンテーション表現集(PDF:321KB)
- CAN-DO 形式での英語学習到達目標リスト(PDF:247KB)
リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
センター等一覧
- 3Dプリンター体験講習会を開催しました
- 第2回DXRものづくりプラットフォーム研究会を開催しました
- 第1回DXRものづくりプラットフォーム研究会を開催しました
- DXRものづくりプラットフォーム
- グローバル・地域資源循環センター
- DXRものづくりオープンイノベーションセンター
- DXアジャイルものづくり研究開発センター
- 共通教育センター
- 教育方法開発センター
- 地域防災実践研究センター
- 国際産学連携機構
- スタートアップ支援部門
- 語学センター
- グローバル教育センター
- 音響振動工学センター
- 理学センター
- 数理・データサイエンス教育研究センター
- 産学融合トップランナー養成センター
- 総合情報センター
- 技術革新フロンティア教育センター