MENU
CLOSE
stylus
入試情報
volunteer_activism
寄附支援
book_5
研究室
ガイドブック
English
school
在学生向け
location_on
アクセス
mail
お問い合わせ
search
検索
English
大学案内
chevron_right
メニューを開く
大学案内
大学案内TOP
chevron_right
長岡技術科学大学について
chevron_right
メニューを開く
長岡技術科学大学について
創設の趣旨・理念
chevron_right
将来ビジョン
chevron_right
特色
chevron_right
教育研究指導システム
chevron_right
学生数
chevron_right
歴史・沿革
chevron_right
東京サテライトキャンパス
chevron_right
運営・組織情報
chevron_right
メニューを開く
運営・組織情報
組織図
chevron_right
学長からのメッセージ
chevron_right
役員等紹介
chevron_right
歴代学長・名誉教授・特別表彰
chevron_right
事務局
chevron_right
教員数(現員数)・職員数
chevron_right
大学の取組
chevron_right
メニューを開く
大学の取組
コンプライアンス
chevron_right
ハラスメント防止
chevron_right
研究不正防止
chevron_right
安全管理
chevron_right
若手教員育成制度
chevron_right
男女共同参画推進
chevron_right
SDGsの取組
chevron_right
メニューを開く
SDGsの取組
国連アカデミック・インパクトSDG9ハブ大学任命
chevron_right
長岡技術科学大学が開発したSDGs教育ゲームの提供
chevron_right
SDGs関連調査
chevron_right
SDGs学生組織
chevron_right
国際会議「STI-Gigaku」
chevron_right
教育によるSDGs推進
chevron_right
地域との連携によるSDGs推進
chevron_right
高専との連携によるSDGs推進
chevron_right
産金学官連携によるSDGs推進
chevron_right
その他のSDGs推進に向けた取組
chevron_right
SDGs(持続可能な開発目標)とは?
chevron_right
国連アカデミック・インパクトアクティビティリポート
chevron_right
環境試料中に残された核種・同位体情報から未来を読み取る
chevron_right
未利用木質バイオマス成分・リグニンからの高機能性材料の発酵生産システムの開発
chevron_right
パルス電場による電気凝集法を用いた水浄化手法の開発
chevron_right
天然ゴムエコシステムの開発
chevron_right
テクノミュージアム(てくみゅ)・企画展
chevron_right
ゼーベック効果を利用した未利用排熱からの電力回収技術
chevron_right
情報公開
chevron_right
メニューを開く
情報公開
法令等に基づく情報
chevron_right
財務に関する情報
chevron_right
環境に関する情報
chevron_right
大学組織・教職員に関する情報
chevron_right
公告・調達に関する情報
chevron_right
個人情報保護方針
chevron_right
法人文書の開示請求
chevron_right
学生生活実態調査
chevron_right
計画・評価
chevron_right
メニューを開く
計画・評価
中期目標・中期計画・年度計画
chevron_right
大学機関別認証評価
chevron_right
選択的評価事項
chevron_right
経営系専門職大学院認証評価
chevron_right
施設整備に関する方針
chevron_right
自己点検・評価及び外部評価
chevron_right
広報
chevron_right
メニューを開く
広報
シンボルマーク・大学歌について
chevron_right
受賞・メディア掲載
chevron_right
広報誌
chevron_right
記者会見
chevron_right
プレスリリース
chevron_right
映像で見る長岡技術科学大学
chevron_right
テクノミュージアム
chevron_right
採用情報
chevron_right
メニューを開く
採用情報
教員、リサーチ・アドミニストレーター等
chevron_right
事務職員、技術職員
chevron_right
事務系非常勤職員
chevron_right
学部・大学院・センター
chevron_right
メニューを開く
学部・大学院・センター
学部・大学院・センターTOP
chevron_right
学部(工学課程)・大学院(工学研究科)
メニューを開く
学部(工学課程)・大学院(工学研究科)
機械工学分野
chevron_right
電気電子情報工学分野
chevron_right
情報・経営システム工学分野
chevron_right
物質生物工学分野
chevron_right
環境社会基盤工学分野
chevron_right
量子・原子力統合工学分野
chevron_right
システム安全工学分野
chevron_right
大学院5年一貫制博士課程 技術科学イノベーション専攻
chevron_right
大学院博士後期課程 先端工学専攻
chevron_right
学部・大学院の改組(令和4年度)
open_in_new
令和6年度改組
open_in_new
センター
メニューを開く
センター
産学融合トップランナー養成センター
chevron_right
技術支援センター
open_in_new
教育方法開発センター
chevron_right
共通教育センター
chevron_right
語学センター
chevron_right
体育・保健センター
open_in_new
分析・計測センター
open_in_new
技術開発センター
open_in_new
工作センター
open_in_new
極限エネルギー密度工学研究センター
open_in_new
グローバル教育センター
chevron_right
ラジオアイソトープセンター
open_in_new
音響振動工学センター
chevron_right
理学センター
chevron_right
安全安心社会研究センター
open_in_new
数理・データサイエンス教育研究センター
chevron_right
総合情報センター
chevron_right
地域防災実践研究センター
chevron_right
リージョナルGXイノベーション共創センター
chevron_right
技術革新フロンティアセンター
chevron_right
DXRものづくりオープンイノベーションセンター
chevron_right
DXアジャイルものづくり研究開発センター
chevron_right
国際産学連携機構
chevron_right
その他施設
メニューを開く
その他施設
附属図書館
open_in_new
研究・産学連携
chevron_right
メニューを開く
研究・産学連携
研究・産学連携TOP
chevron_right
特色ある研究の取組
chevron_right
メニューを開く
特色ある研究の取組
Technology Pioneer
chevron_right
多様な視点で未来を切り拓く – 研究者たちの挑戦
chevron_right
研究・技術情報
chevron_right
安全のための手引
chevron_right
研究推進
chevron_right
メニューを開く
研究推進
取引業者の皆様へ
chevron_right
告発等受付窓口
chevron_right
研究費不正使用受付窓口
chevron_right
事務処理手続等に関する相談窓口
chevron_right
産学連携組織とポリシー
chevron_right
メニューを開く
産学連携組織とポリシー
産学官連携ポリシー
chevron_right
知的財産ポリシー
chevron_right
利益相反ポリシー
chevron_right
包括的連携・産学連携協力等協定締結状況
chevron_right
研究データポリシー
chevron_right
受託共同研究制度等
chevron_right
オーダーメイド工学教育プログラム
chevron_right
教育・学生支援
chevron_right
メニューを開く
教育・学生支援
教育・学生支援TOP
chevron_right
キャンパスライフ
chevron_right
メニューを開く
キャンパスライフ
学生総合支援センター
chevron_right
学生行事
chevron_right
体育施設
chevron_right
サークル紹介
chevron_right
学務学生支援ICTシステム総合案内
chevron_right
在学生向け刊行物
chevron_right
生活支援・福利厚生
chevron_right
メニューを開く
生活支援・福利厚生
学生宿舎等
chevron_right
食堂・売店等(福利厚生施設)
chevron_right
障がい学生支援室
chevron_right
学生のLGBT等に関する対応ガイドライン
chevron_right
学生教育研究災害傷害保険等
chevron_right
アルバイトの紹介
chevron_right
就学・生活に関する相談窓口
chevron_right
交通安全・構内交通
chevron_right
海外渡航時の注意と届出
chevron_right
海外渡航の安全対策
chevron_right
各種様式
chevron_right
留学生の方へ向けて
chevron_right
メニューを開く
留学生の方へ向けて
留学生数
chevron_right
ガイドブック
chevron_right
奨学金
chevron_right
住居
chevron_right
出入国在留管理局
chevron_right
チューター制度
chevron_right
インターンシップ
chevron_right
日常生活
chevron_right
海外渡航
chevron_right
自転車に乗るために
chevron_right
車を運転するために
chevron_right
留学前必要情報
chevron_right
卒業・修了時チェックリスト
chevron_right
地域との交流
chevron_right
その他支援
chevron_right
非正規生の方へ向けて
chevron_right
学位申請の手続き
chevron_right
各種証明書の発行
chevron_right
メニューを開く
各種証明書の発行
郵送・窓口による発行
chevron_right
証明書自動発行機
chevron_right
進路・就職
chevron_right
メニューを開く
進路・就職
就職状況
chevron_right
企業の採用担当者の方へ
chevron_right
就職支援
chevron_right
学生アルバイト・家庭教師の求人票受付
chevron_right
インターンシップ関係
chevron_right
就職内定・進学決定届の入力について
chevron_right
授業
chevron_right
メニューを開く
授業
学年暦
chevron_right
授業インフォメーション
chevron_right
授業アンケート
chevron_right
履修案内
chevron_right
時間割
chevron_right
卒業・修了要件単位
chevron_right
休学・復学・退学等
chevron_right
教育課程表の改訂
chevron_right
教職関係
chevron_right
シラバス
chevron_right
資格国家試験
chevron_right
教育交流・プログラム
chevron_right
メニューを開く
教育交流・プログラム
メジャー・マイナーコース
chevron_right
技術革新フロンティアコース
chevron_right
数理・データサイエンス・AI教育プログラム
chevron_right
単位互換協定
chevron_right
科目等履修生募集要項
chevron_right
研究生募集要項
chevron_right
戦略的技術者育成アドバンストコース
chevron_right
メニューを開く
戦略的技術者育成アドバンストコース
アドバンストコースとは?
chevron_right
カリキュラムと履修方法
chevron_right
協働本部情報
chevron_right
JABEE認定プログラム
chevron_right
連携大学院
chevron_right
実務訓練(インターンシップ)
chevron_right
メニューを開く
実務訓練(インターンシップ)
実務訓練実施状況
chevron_right
実務訓練シンポジウム
chevron_right
実務訓練関係書類
chevron_right
経済的支援
chevron_right
メニューを開く
経済的支援
入学料の免除・徴収猶予制度(学部日本人学生の方)
chevron_right
入学料の免除・徴収猶予制度(私費外国人留学生・大学院生の方)
chevron_right
授業料免除制度(学部日本人学生の方)
chevron_right
授業料免除制度(私費外国人留学生・大学院生の方)
chevron_right
奨学金申請説明【日本学生支援機構】
chevron_right
学部日本人学生対象の給付奨学金【日本学生支援機構】
chevron_right
貸与奨学金【日本学生支援機構】
chevron_right
大学院第一種奨学金の返還免除(修士課程相当)【日本学生支援機構】
chevron_right
大学院第一種奨学金の返還免除(博士課程相当)【日本学生支援機構】
chevron_right
災害救助法適用地域の世帯の学生に対する奨学金【日本学生支援機構】
chevron_right
授業料後払い制度
chevron_right
奨学金返還支援制度
chevron_right
地方公共団体・民間育英団体の奨学事業
chevron_right
本学独自の奨学金給付制度【長岡技術科学大学基金】
chevron_right
国際展開
chevron_right
メニューを開く
国際展開
国際展開TOP
chevron_right
学術交流
chevron_right
ツイニング・プログラム
chevron_right
ツイニング・プログラム(夏期コース)
chevron_right
ダブルディグリー・プログラム
chevron_right
海外語学研修(学部)・海外研究開発(修士)
chevron_right
国際化推進事業
chevron_right
入試・入学案内
chevron_right
メニューを開く
入試・入学案内
入試・入学案内TOP
chevron_right
入学試験情報
chevron_right
メニューを開く
入学試験情報
学部1年入学試験
chevron_right
学部3年入学試験
chevron_right
修士課程入学試験
chevron_right
博士後期課程入学試験
chevron_right
5年一貫制博士課程入学試験
chevron_right
資料請求
chevron_right
本学の定める3つのポリシー(方針)
chevron_right
メニューを開く
本学の定める3つのポリシー(方針)
学士課程 アドミッションポリシー
chevron_right
学士課程 カリキュラムポリシー
chevron_right
学士課程 ディプロマポリシー
chevron_right
修士課程 アドミッションポリシー
chevron_right
修士課程 カリキュラムポリシー
chevron_right
修士課程 ディプロマポリシー
chevron_right
5年一貫制博士課程 アドミッションポリシー
chevron_right
5年一貫制博士課程 カリキュラムポリシー
chevron_right
5年一貫制博士課程 ディプロマポリシー
chevron_right
博士後期課程 アドミッションポリシー
chevron_right
博士後期課程 カリキュラムポリシー
chevron_right
博士後期課程 ディプロマポリシー
chevron_right
合格速報
chevron_right
入学試験に関する本学の対応
chevron_right
メニューを開く
入学試験に関する本学の対応
成績開示
chevron_right
特待生制度
chevron_right
入試Q&A
chevron_right
入試広報
chevron_right
メニューを開く
入試広報
オープンキャンパス
chevron_right
大学の見学
chevron_right
進学説明会
chevron_right
入学手続き
chevron_right
入学料・授業料等
chevron_right
高専連携室
chevron_right
メニューを開く
高専連携室
高専連携室TOP
chevron_right
高専から長岡技大へ
chevron_right
メニューを開く
高専から長岡技大へ
リモート大学説明会
chevron_right
高専との連携
chevron_right
メニューを開く
高専との連携
オープンハウス(体験学習)
chevron_right
共同研究
chevron_right
教員交流研究集会
chevron_right
高専訪問・出前授業
chevron_right
よくある質問
chevron_right
お問い合わせ
chevron_right
社会連携
chevron_right
メニューを開く
社会連携
社会連携TOP
chevron_right
地域連携・地域貢献
chevron_right
地域と学生の交流
chevron_right
講演会一覧
chevron_right
高大連携・小中学校との連携
chevron_right
まちなかキャンパス長岡での講座
chevron_right
プロジェクト
chevron_right
メニューを開く
プロジェクト
大学の世界展開力強化事業 インド太平洋地域等との大学間交流形成支援
chevron_right
スーパーグローバル大学創成支援事業
chevron_right
異分野チーム編成融合型グローバルリーダー養成コース
chevron_right
先端研究基盤共用促進事業(コアファシリティ構築支援プログラム)
chevron_right
校友会
chevron_right
メニューを開く
校友会
ホームカミングデイ
chevron_right
大学へのご寄附・ご支援
chevron_right
メニューを開く
大学へのご寄附・ご支援
大学基金について
chevron_right
研究へのご寄附
chevron_right
21世紀ランプ会SDGs
chevron_right
stylus
入試情報
volunteer_activism
寄附支援
book_5
研究室
ガイドブック
school
在学生向け
location_on
アクセス
mail
お問い合わせ
search
検索
English
トップページ
長岡技術科学大学ニュース
長岡技術科学大学ニュース
2024.09.20
ヒストンに巻かれているDNAを転写時に引き剥がす分子機構を解明
tag
プレスリリース
2024.09.20
令和6年度インド大学生招へい 大学・企業説明会に参加しました。
tag
国際交流
2024.09.20
開学50周年記念事業ホームカミングデイ2024を開催しました
tag
国際交流
2024.09.20
犬飼直之准教授が海上保安庁より長官表彰されました
tag
受賞
2024.09.17
長岡技大GX棟建設現場見学会を開催しました
tag
お知らせ
2024.09.12
総合科学雑誌Natureに長岡技術科学大学COI-NEXTの記事広告特集が掲載されました
tag
お知らせ
2024.09.06
宮下幸雄教授が警視庁高速道路交通警察隊より感謝状を授与されました
tag
受賞
2024.09.06
現学長の任期満了に伴う学長再任審査の結果について
tag
お知らせ
2024.09.05
開学50周年記念事業「長岡技術科学大学GX棟現場見学会」を開催します
tag
プレスリリース
2024.09.04
JICAのカザフスタンからの研修生が本学を訪問されました
tag
国際交流
first_page
chevron_left
11
12
13
14
15
chevron_right
last_page
長岡技術科学大学
ニュース
chevron_right
ニュース
chevron_right
メニューを開く
ニュース
お知らせ
chevron_right
開催報告
chevron_right
注意喚起
chevron_right
受賞
chevron_right
採択
chevron_right
締結
chevron_right
プレスリリース
chevron_right
国際交流
chevron_right
高大連携
chevron_right
地域連携
chevron_right
SDGs
chevron_right
研究・産学連携
chevron_right
メニューを開く
研究・産学連携
研究
chevron_right
高専
chevron_right
メニューを開く
高専
高専連携
chevron_right
入試情報
chevron_right
メニューを開く
入試情報
募集
chevron_right
入学者選抜における変更点(学部1年)
chevron_right
入学者選抜における変更点(学部3年)
chevron_right
入学者選抜における変更点(修士課程)
chevron_right
合格発表
chevron_right
センター
chevron_right
メニューを開く
センター
産学融合トップランナー養成センター
chevron_right
技術支援センター
chevron_right
教育方法開発センター
chevron_right
共通教育センター
chevron_right
語学センター
chevron_right
体育・保健センター
chevron_right
分析・計測センター
chevron_right
技術開発センター
chevron_right
工作センター
chevron_right
極限エネルギー密度工学研究センター
chevron_right
グローバル教育センター
chevron_right
ラジオアイソトープセンター
chevron_right
音響振動工学センター
chevron_right
理学センター
chevron_right
高性能マグネシウム工学研究センター
chevron_right
安全安心社会研究センター
chevron_right
数理・データサイエンス教育研究センター
chevron_right
総合情報センター
chevron_right
地域防災実践研究センター
chevron_right
グローバル・地域資源循環センター
chevron_right
技術革新フロンティアセンター
chevron_right
DXRものづくりオープンイノベーションセンター
chevron_right
DXアジャイルものづくり研究開発センター
chevron_right
国際産学連携機構
chevron_right
年度別一覧
メニューを開く
年度別一覧
2025年度
chevron_right
2024年度
chevron_right
2023年度
chevron_right
2022年度
chevron_right
2021年度
chevron_right