国際会議「STI-Gigaku」

本学は、SDGs 達成に向けてグローバルな社会課題を解決する方法について議論する国際会議「STI-Gigaku」(International Conference on “Science of Technology Innovation”)を2016 年度より毎年開催しています。本学や全国の高専、企業、自治体、国内外の大学が、SDGsの解決につながる活動の成果を、ターゲットとするSDGsの番号を示して発表・共有し、SDGs 課題の発見と解決にフォーカスして議論・交流します。本学学生が中心となって企画・運営を行い、全学一丸となって、参加者皆さまの賛同と協力のもと、SDGs達成に向けた教育研究の推進と情報の交換、意識醸成を図っています。

STI-Gigakuマーク

9th STI-Gigaku 2024

これまでのSTI-Gigaku

8th STI-Gigaku 2023

8th STI-Gigaku2023ポスター

  • 開催日時:2023年11月6-7日
  • 参加人数:379名(うち現地301名、オンライン78名)
  • ポスター件数:175件

7th STI-Gigaku 2022

7th STI-Gigaku2022ポスター

  • 開催日時:2022年11月18-19日
  • 参加人数:329名(うち現地246名、オンライン83名)
  • ポスター件数:157件

6th STI-Gigaku 2021

6th STI-Gigaku2021ポスター

  • 開催日時:2021年10月22日
  • 参加人数:参加者326名
  • ポスター件数:156件

5th STI-Gigaku 2020

5th STI-Gigaku2020ポスター

  • 開催日時:2020年10月30-31日
  • 参加人数:参加者372名 (うちオンライン 145名, 現地 227名)
  • ポスター件数:183件

4th STI-Gigaku 2019

4th STI-Gigaku2019

  • 開催日時:2019年11月8-9日
  • 参加人数:373名
  • ポスター件数:203件

3rd STI-Gigaku 2018

3rd STI-Gigaku2018ポスター

  • 開催日時:2018年10月5-6日
  • 参加人数:212名
  • ポスター件数:123件

2nd STI-Gigaku 2017

2nd STI-Gigaku2017

  • 開催日時:2017年10月6-7日
  • 参加人数:166名
  • ポスター件数:109件

1st STI-Gigaku 2017

1st STI-Gigaku2017ポスター

  • 開催日時:2017年1月5-7日
  • 参加人数:228名
  • ポスター件数:123件

会場の様子

  • Amil前パキスタン大使
  • Sebastienスイス連邦材料試験研究所主任研究員
  • 原啓文マレーシア日本国際工科院准教授
  • 村山光博長岡大学長
  • 基調講演者との集合写真
  • 学生による英語での90秒口頭発表
  • 企業による英語での90秒口頭発表
  • ポスターの説明を行う学生
  • 大盛況のポスターセッション会場
  • 大盛況のポスターセッション会場
  • 参加企業(ナレッジライフ)のポスター発表
  • 参加企業(カサイ)のポスター発表
  • 参加企業(三星工業)のポスター発表
  • 参加企業(タケショー)のポスター発表
  • 参加企業(ヤマトプロテック)のポスター発表
  • 参加企業(北越コーポレーション)のポスター発表
  • 参加企業(住友理工)のポスター発表
  • 参加者集合写真
  • 優秀発表に対する住友理工賞の贈呈
  • ネットワーキングディナーの模様
  • 本学開発のSDGs教育教材の実演

    お問い合わせ

    大学戦略課 国際・高専連携戦略室 プロジェクト企画係
    〒940-2188 新潟県長岡市上富岡町1603-1
    電話:0258-47-9021 FAX:0258-47-9283