活動報告
- Home
- 活動報告
活動報告
-
2023年03月16日
卓越大学院プログラムGD4年畠山幸太さん(高橋研)が、「グローブ浸漬工程のカルシウム凝固に関する研究」というテーマで海外リサーチインターンシップを実施しました
-
2023年03月07日
卓越大学院プログラムGD4年 片桐健さん(中山研)が「ストリング状の自己折り畳みロボットの開発」というテーマで海外リサーチインターンシップを行いました
-
2023年03月07日
卓越大学院プログラムGD4年 安田匠さん(伊東研)が「Development of Large-Scale Rapid EV charging system」というテーマでプロジェクトリーダ実習を実施しました
-
2023年02月09日
技術科学イノベーション系 中山教授、山口教授、環境社会基盤系 渡利助教、卓越大学院プログラムGD3年蔵下はづきさん、GD2年永井孔明さん、永井麻実さんが新潟県佐渡市で開催された「佐渡島 天地人サイエンスプロジェクト2022」に出展しました
-
2023年01月11日
卓越大学院プログラムGD4年大畠慶太さん(伊東研)が、「パワーエレクトロニクス向け高速コントローラの開発」というテーマでプロジェクトリーダー実習を実施しました
-
2022年12月28日
卓越大学院プログラムGD4年AMALINA AINA BINTI KAHARUDINさん(本間研)が、「6082アルミニウム合金のVDA曲げ性および粒界腐食感受性に及ぼすCuおよびSiの影響」というテーマで海外発展リサーチインターンシップを実施しました
-
2022年11月07日
卓越大学院プログラムM2年坂口穂貴さん(石橋研)が「磁性薄膜の全光学磁化反転に関する研究」というテーマで海外リサーチインターンシップを実施しました
-
2022年11月07日
卓越大学院プログラムGD5年山口直也さん(南口研)がMatching HUB Nagaoka 2022にブースを出展しました
-
2022年10月05日
卓越大学院プログラムGD5年山口直也さん(南口研)がTi2AlC MAX相セラミックスの自己治癒能力測定のためのき裂導入法の確立というテーマでプロジェクトリーダー実習を実施しました
-
2022年10月05日
卓越大学院プログラムGD4年安田匠さん(伊東研)が「モジュラーマルチレベル変換器のオンライン劣化診断と信頼性向上」というテーマで海外発展リサーチインターンシップを実施しました