活動報告
- Home
- 活動報告
活動報告
-
2023年07月14日
卓越大学院プログラムGD3年 豊場亮太さん(大塚研)が「3次元多孔質構造体の有限要素解析(FEM)手法の開発と干渉効果の生じる応力場評価」というテーマで海外リサーチインターンシップを行いました
-
2023年07月03日
環境社会基盤系 渡利助教、技術科学イノベーション系 ヌル・アデリン助教、機械系 滝本助教、GD5三輪徹さん(山口研、豊田高専出身)が国際会議「BIORESTEC – 4th International Conference for Bioresource Technology for Bioenergy, Bioproducts & Environmental Sustainability」に参加し学会発表を行いました
-
2023年07月03日
国際ジャーナルACS Nano (ACS Publications)にて、卓越大学院プログラム D1小岩滉宜さん、M1井澤幸広さんらの論文が掲載されました
-
2023年04月25日
卓越大学院プログラムGD3年 齋藤祐功さん(中山研)がFM-NIIGATA「NAMARA MIX」に出演しました
-
2023年04月25日
特別ゲストを招待して座談会を開催しました
-
2023年04月25日
卓越大学院プログラム 中山研 GD4年片桐健さん GD3年齋藤祐功さん GD2年味田渉さんがThe American Ceramic SocietyのICACC2023に参加しました
-
2023年04月25日
卓越大学院プログラムGD2年 穂積将輝さん(中山研)が「熱応答性自己折り畳みプロセスを有するロボットの制御手法の確立」というテーマで海外リサーチインターンシップを行いました
-
2023年04月25日
卓越大学院プログラムGD3年 沈志明さん(中山研)が「走査型電子顕微鏡を用いて非破壊で材料接合面の評価」というテーマで海外リサーチインターンシップを行いました
-
2023年03月16日
卓越大学院プログラムGD4年畠山幸太さん(高橋研)が、「グローブ浸漬工程のカルシウム凝固に関する研究」というテーマで海外リサーチインターンシップを実施しました
-
2023年03月07日
卓越大学院プログラムGD4年 片桐健さん(中山研)が「ストリング状の自己折り畳みロボットの開発」というテーマで海外リサーチインターンシップを行いました