- HOME
- 新着情報
新着情報
- 2024年9月12日総合科学雑誌Natureに長岡技術科学大学COI-NEXTの記事広告特集が掲載されました
- 2024年9月6日現学長の任期満了に伴う学長再任審査の結果について
- 2024年9月6日宮下幸雄教授が警視庁高速道路交通警察隊より感謝状を授与されました
- 2024年9月4日JICAのカザフスタンからの研修生が本学を訪問されました
- 2024年9月3日入学式(令和6年9月)を挙行しました
- 2024年8月30日学部卒業式・大学院修了式(令和6年8月)を挙行しました
- 2024年8月29日JICA 高専オープンイノベーションチャレンジ Challenge day(プレゼン審査会)を開催しました
- 2024年8月29日AFRI CONVERSE 2024第3回 Open Innovation -総合知が開く若者によるアフリカ工業化の未来-を開催しました
- 2024年8月27日高等専門学校及び技術科学大学図書館情報交流集会を開催しました
- 2024年8月22日宮下幸雄学長特別補佐がカザフスタンで開催された「中央アジア+日本」ビジネスフォーラムに出席しました
- 2024年8月21日令和6年度高校生講座を開催しました
- 2024年8月21日「令和6年度燕市中学生理数系トップランナー講座」が開催されました
- 2024年8月16日自由民主党渡海紀三朗政務調査会長らがSATREPSプロジェクトを視察しました
- 2024年8月8日学生SDGsプロモーターが「エコアクションinみつけ2024」にSDGsブースを出展しました
- 2024年8月6日長岡まつり「大民踊流し」に参加しました
- 2024年8月2日まなびスクエア 本格的に始動します
- 2024年8月8日「Newsweek International Magazine」に鎌土学長のインタビュー記事が掲載されました
- 2024年7月31日「わくわくどきどき科学教室in長島2024」にブースを出展しました
- 2024年7月31日2024オープンキャンパスを開催しました
- 2024年7月31日大学周辺のクリーン作戦を深才下宿貸間組合の皆様から実施していただきました
- 2024年7月30日横田和哉 助教が日本機械学会 環境工学部門 優秀講演論文表彰を受賞しました
- 2024年7月24日長岡まつりの民踊流し参加に向けて練習をしています
- 2024年7月23日タイ高等教育・科学研究・イノベーション省(MHESI)ご一行が来訪されました
- 2024年7月23日ロブサンニャム・ガントゥムル氏(工学部電気・電子システム工学課程1998年3月卒業)がモンゴル国第一副首相兼経済開発大臣に就任されました
- 2024年7月4日圓道知博教授が丹羽高柳賞論文賞を受賞しました
- 2024年7月4日勝木 将人准教授が日本システム技術株式会社とメディカルビッグデータ「REZULT」を用いて薬物乱用頭痛のエビデンスデータの可視化と疾患予測モデルの開発に成功しました
- 2024年7月3日松川寿也准教授、丸岡陽助教が日本都市計画学会年間優秀論文賞を受賞しました
- 2024年7月1日新潟県内国立三大学連携シンポジウム「デジタル時代における情報と教育」を開催しました
- 2024年6月27日イノベーション&アントレプレナーシップセミナーを開催しました
- 2024年6月18日湯川高志教授が信越総合通信局長表彰(情報通信月間表彰)を受賞しました
- 2024年6月18日学生SDGsプロモーターらと「海岸清掃×学び」を実施しました
- 2024年6月18日学生SDGsプロモーターと児童による「SDGsに関するp4c(探究の対話)」を実施しました
- 2024年6月7日文部科学省 池田貴城高等教育局長が本学を視察されました
- 2024年6月7日山下智樹准教授が2024年度HPCIソフトウェア賞開発部門賞奨励賞を受賞しました
- 2024年6月3日長岡技術科学大学公式のプッシュ通知を始めました
- 2024年5月31日アラバエフ・キルギス国立大学と学術交流協定調印式を行いました
- 2024年5月29日山本麻希准教授が工学を活用した野生動物被害対策により受賞
- 2024年5月29日令和6年度実務訓練シンポジウムを開催しました
- 2024年5月29日HCMUT-NUTオフィスが産学連携人材育成交流会の支援を行いました
- 2024年5月22日ハノイ工科大学とのツイニング・プログラムの取り組みに関する意見交換を行いました
- 2024年5月15日第五期・学生SDGsプロモーター任命式およびプロモーター会議を行いました
- 2024年5月15日モンゴル科学技術大学副学長ご一行が来訪されました
- 2024年5月8日第12回社団法人メキシコ日本語教師会北部支部日本語弁論大会で本学ツイニング・プログラム学生が入賞しました
- 2024年5月2日勝木将人准教授がTop Cited Article 2022-2023を受賞しました
- 2024年5月2日勝木将人准教授がCureus VR, AR, and Health Tech Contest にて優勝しました
- 2024年4月24日アラトー国際大学副学長一行が本学を表敬訪問しました
- 2024年4月16日日高勇気准教授が電気学会産業応用部門優秀論文発表賞を受賞しました
- 2024年4月15日令和6年度フェロー称号を授与しました
- 2024年4月10日令和6年度学部入学式並びに大学院入学式を挙行しました
- 2024年4月10日HCMUT-NUTオフィスによる「三条商工会議所×HCMUT交流会」を開催しました
- 2024年4月9日高橋勉教授が日本機械学会フェローを受賞しました
- 2024年4月9日新潟県立大学と教育研究に関する包括連携協定を締結しました
- 2024年4月9日岩橋政宏教授と原川良介准教授が令和6年度科学技術分野の文部科学大臣表彰科学技術賞(科学技術振興部門)を受賞しました
- 2024年4月4日長岡技術科学大学第12回原子力安全フォーラム「原子力人材育成と大学・高専連携」を開催しました
- 2024年4月3日令和5年度学部卒業式・大学院修了式を挙行しました
- 2024年4月2日DXR ものづくりプラットフォーム キックオフミーティングを開催しました
- 2024年4月2日令和5年度「技学教育フロンティア認定証」授与式を行いました
- 2024年3月29日2023年度日本機械学会賞(技術)を受賞しました
- 2024年3月22日モンゴル科学技術大学とツイニング・プログラムに関する協定書を締結しました
- 2024年3月11日黒田大貴助教が第8回 IEEE Signal Processing Society Japan Young Author Best Paper Awardを受賞しました
- 2024年3月8日学生による「糸魚川ユネスコ世界ジオパーク」調査を開始しました
- 2024年3月7日産学官金共催によるSDGs講演会を開催しました
- 2024年3月6日本学留学生の支援による国際交流イベント「Let’s talk in English with international students!」を開催しました
- 2024年3月4日地域振興のための産学官連携“総合知”ワークショップを開催しました
- 2024年3月1日"長岡バイオエコノミーシンポジウム2024"を開催しました
- 2024年2月15日JICAとアフリカ地域のソーシャルイノベーションに関する教育研究の覚書を締結しました
- 2024年2月15日The 8th Panel on GIGAKU Educationを開催しました
- 2024年2月13日令和6年1月9日(火曜)に久留米工業高等専門学校材料システム工学科3年生と4年生を対象とした出前授業「顕微鏡で見る鉄鋼材料の世界」を行いました
- 2024年2月7日ベトナム・ホーチミン市工科大学にて、現地の高校生に向けたSDGsに関するイベントを開催しました
- 2024年1月30日広報誌VOS228号を発行しました
- 2024年1月29日令和6年1月24日(水曜)に新潟県立長岡高等学校サイエンスツアー(長岡高校スーパー サイエンスハイスクール事業)を開催しました
- 2024年1月29日米国スタンフォード大学と Elsevier 社による世界トップ2%科学者リストに本学から10名の教員が選出されました
- 2024年1月26日野生動物管理工学研究室が第4回新潟SDGsアワードにおいて環境部門優秀賞を受賞しました
- 2024年1月24日塩野谷明教授が第25回(令和5年度)日本福祉工学会論文賞を受賞しました
- 2024年1月24日長岡技術科学大学で新潟県内3国立大学情報交換会を開催しました
- 2024年1月15日SDGs推進室等が岡山大学工学部主催の「SDGs Seminar 2023 Winter」に参加し、講演や演示実験を行いました
- 2024年1月4日次世代ユネスコ国内委員会委員とSDGsプロモーターによるブレインストーミングを実施しました
- 2023年12月26日「オレンジ・デー」(女児・女性への暴力廃絶活動)啓発のため市内3大学1高専が連携し取組を実施しました
- 2023年12月26日鄭州大学国際学院一行が表敬訪問しました。
- 2023年12月26日令和5年度地域防災実践研究推進協議会を開催しました
- 2023年12月22日丸岡陽助教がアーバンインフラ・テクノロジー推進会議技術研究発表会にて奨励賞を受賞しました
- 2023年12月22日両技科大グローバルリーダー育成集中セミナーを開催しました。
- 2023年12月18日教育方法開発センター主催 FD講演会を開催しました
- 2023年12月18日「Fem Tech(フェムテック)」をテーマにシンポジウムを開催しました。
- 2023年12月15日小林高臣教授が日本ソノケミストリー学会 学会賞を受賞しました。
- 2023年12月12日地元(深才地区)の町内会長等との「地元懇和会」を開催しました。
- 2023年12月1日「長岡技術科学大学 統合報告書2023」を発行しました。
- 2023年11月29日学生SDGsプロモーターの企画で「人権問題/フォーカス:知られざるパレスチナ」に関するセミナーを開催しました。
- 2023年11月24日第9回国際技学カンファレンスin長岡(The 9th International GIGAKU Conference in Nagaoka)が開催されました。
- 2023年11月21日JST 共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)「“コメどころ”新潟地域共創による資源完全循環型バイオコミュニティ拠点」シンポジウム2023を開催しました。
- 2023年11月16日国際会議「8th STI-Gigaku 2023」を開催しました。
- 2023年11月16日令和5年度長岡技術科学大学産学連携フォーラム(合同企業研究会)を開催しました。
- 2023年11月15日渡利高大助教が携わるプロジェクトチームの功績で本学が令和5年度長岡市表彰を受賞しました。
- 2023年11月15日「長岡・産総研 生物資源循環ブリッジ・イノベーション・ラボラトリ(NAGAOKA・AIST-BIL)」の活動を開始しました。
- 2023年11月13日共創による革新 産業×UNAIハブ大学グローバルフォーラムINNOVATING TOGETHER:The Global Forum on Industry-UNAI Hub University Collaboration(IUCGフォーラム2023)を開催しました。
- 2023年11月9日長岡技術科学大学教育功労者表彰を行いました。
- 2023年11月7日長岡技術科学大学開学50周年記念事業ロゴマーク及びキャッチフレーズの投票を開始いたしました。
- 2023年11月2日川村拓史助教がエレクトロニクス実装学会の実装フェスタ関西2023にて、インパクトポスター賞を受賞しました。
- 2023年10月30日Bio Japan 2023に出展しました。
- 2023年10月27日広報誌VOS227号を発行しました。
- 2023年10月26日令和5年度 教育活動表彰を行いました。
- 2023年10月24日むつみ会主催「外国人による日本語スピーチコンテスト」が開催されました。
- 2023年10月23日大塚悟教授、本間剛教授、犬飼直之准教授が第76回新潟日報文化賞を受賞しました。
- 2023年10月17日下村匠教授が令和5年度 新道路技術会議 優秀技術研究開発賞を受賞しました。
- 2023年10月11日モンゴル科学技術科学大学とツイニング・プログラムに関する協定書を締結しました。
- 2023年10月11日高等教育機関における持続可能な開発目標の実施に関する「25ベストプラクティス」に選ばれました。
- 2023年10月10日BSNキッズプロジェクト「キッズフェスティバル2023」で本学が開発したSDGs教育に関するワークショップを実施しました。
- 2023年10月6日内閣府「令和5年度 地域中核大学イノベーション創出環境強化事業」に採択されました。
- 2023年10月5日「長岡・産総研 生物資源循環 ブリッジ・イノベーション・ラボラトリ」の整備に関する覚書を締結しました。
- 2023年10月2日開学50周年記念事業特設サイトを開設しました。
- 2023年9月27日SDGs特別講演会を開催しました。
- 2023年9月27日第42回技大祭に多数ご来場いただきありがとうございました。
- 2023年9月20日国土交通省北陸地方整備局との意見交換会を開催しました。
- 2023年9月19日高橋勉教授が日本機械学会流体工学部門部門賞を受賞しました。
- 2023年9月15日小野浩司教授が日本液晶学会業績賞を受賞しました。
- 2023年9月8日大学院の改編について
- 2023年9月6日入学式(令和5年9月)を挙行しました。
- 2023年8月30日学部卒業式・大学院修了式(令和5年8月)を挙行しました。
- 2023年8月30日第16回海洋立国推進功労者内閣総理大臣表彰を、山口隆司教授が受賞しました。
- 2023年8月24日「令和5年度燕市中学生理数系トップランナー講座」が開催されました。
- 2023年8月24日令和5年度高校生講座を開催しました。
- 2023年8月10日学生SDGsプロモーターが「エコアクションinみつけ2023」にブースを出展しました。
- 2023年8月10日中国南華大学一行が表敬訪問しました。
- 2023年8月10日細山田 得三教授が北陸地方整備局局長表彰を受賞しました
- 2023年8月9日モンテレイ大学副学長が本学を表敬訪問しました。
- 2023年8月7日「わくわくどきどき科学教室in長島2023」にブースを出展しました。
- 2023年8月7日TANBO trip 2023~田んぼをミライへ お米を学ぶ!使う!食べる!~を開催しました。
- 2023年8月7日2023オープンキャンパスを開催しました。
- 2023年8月7日佐渡島SDGs天・地・人サイエンスプロジェクト2023に出展しました。
- 2023年7月19日「TANBO trip 2023~田んぼをミライへ お米を学ぶ!使う!食べる!~」を開催します(7月29日、30日)
- 2023年7月14日佐渡市でものづくりイベントを開催しました。
- 2023年7月14日【プレスリリース】化学とバイオが連携してリグニンからの芳香族ポリマー合成に成功
- 2023年7月13日阿部雅二朗教授が令和5年度厚生労働大臣表彰功績賞を受賞しました。
- 2023年7月6日さくら招へいプログラムにより、ホーチミン市工科大学の学生を受け入れました。
- 2023年7月6日笠井大輔准教授が酵素応用シンポジウム研究奨励賞を受賞しました。
- 2023年6月26日日米の3Dプリンターの専門家が本学を来訪しました。
- 2023年6月26日田中諭教授が日本セラミックス協会フェロー表彰を受賞しました。
- 2023年6月21日木村哲也教授が日本機械学会産業・化学機械と安全部門論文表彰を受賞しました。
- 2023年6月16日井原郁夫教授が功績賞を受賞しました。
- 2023年6月9日ガーナの稲作視察団が来訪されました。
- 2023年6月9日杉原幸信助教が日本雪工学会学術奨励賞を受賞しました。
- 2023年6月1日大場恭子准教授が関東工学教育協会賞を受賞しました。
- 2023年5月30日【プレスリリース】DNAナノポアの高効率膜挿入手法の開発
- 2023年5月25日学生SDGsプロモーターらと「海岸清掃×学び」を実施しました。
- 2023年5月8日宮田保教名誉教授が瑞宝中綬章を受章しました。
- 2023年5月10日モンゴル科学技術大学、モンゴル3高専(モンゴル)を訪問しました。
- 2023年4月28日【プレスリリース】新たな作用機序による抗菌薬開発を目指したペプチド型細菌DPP7阻害剤の創出~ペプチド型細菌ジペプチジルペプチダーゼ7阻害剤に関する特許権を取得しました~
- 2023年4月25日文部科学省「地域中核・特色ある研究大学の連携による 産学官連携・共同研究の施設整備事業」に採択されました。
- 2023年4月13日学生SDGsプロモーターが「SDGs×にいがた~豊かなココロを育む集い~」イベントにてブースを出展しました。
- 2023年4月12日大学案内2024を発行しました。
- 2023年4月12日令和5年度学部入学式並びに大学院入学式を挙行しました。
- 2023年4月7日姫野修司准教授が令和5年度科学技術分野の文部科学大臣表彰科学技術賞(技術部門)を受賞しました。
- 2023年4月7日広報誌VOS225号を発行しました。
- 2023年4月7日長岡技術科学大学第11回原子力安全フォーラム「原子力人材育成と技大・高専連携」を開催しました。
- 2023年3月30日令和4年度長岡技術科学大学事務局業務改善(個人提案)報告会を開催しました
- 2023年3月28日令和4年度学部卒業式・大学院修了式を挙行しました。
- 2023年3月22日第6回両技術科学大学教員 教育研究交流集会を開催しました。
- 2023年3月20日モンゴル科学技術大学の関係者が来学されました。
- 2023年3月16日モンテレイ大学中期派遣プログラムを実施しました。
- 2023年3月16日タマサート大学工学部長が本学を表敬訪問しました。
- 2023年3月7日留学生等実地見学旅行を実施しました。
- 2023年3月2日"長岡バイオエコノミーシンポジウム2023"を開催しました。
- 2023年3月1日ホーチミン市工科大学と共同で「産学連携情報交換会」を開催しました。
- 2023年3月1日日越外交関係樹立50周年記念イベント「第8回 ジャパン ベトナム フェスティバル」に長岡ブースとして出展しました。
- 2023年2月24日ドイツ・トリアー市公式訪問団の一行が来学されました。
- 2023年2月20日渡利高大助教が内閣府主催「第5回日本オープンイノベーション大賞」内閣総理大臣賞を受賞しました。
- 2023年2月20日本学留学生の支援による国際交流イベント「Let’s talk in English with international students!」を開催しました。
- 2023年2月14日ユニツインネットワークキックオフミーティングを開催しました。
- 2023年2月9日岩橋政宏教授と原川良介助教が信号処理特別功労賞を受賞しました。
- 2023年2月9日令和4年度 学長と学生との懇談会を開催しました。
- 2023年2月2日鎌土学長、高橋修副学長、宮下幸雄教授が日印大学等フォーラムに出席しました。
- 2023年1月11日令和4年度学生表彰(12月修了)が行われました。
- 2023年1月11日江偉華教授が日経パワーエレクトロニクスアワード2022を受賞しました。
- 2022年12月27日「長岡技術科学大学 統合報告書2022」を発行しました。
- 2022年12月22日大学の世界展開力強化事業のキックオフミーティングを開催しました。
- 2022年12月15日学内教職員向けに新規プロジェクトの説明会を開催しました。
- 2022年12月12日地元(深才地区)の町内会長等との「地元懇和会」を開催しました。
- 2022年12月8日高橋勉教授とSDGs推進室が第75回新潟日報文化賞を受賞しました。
- 2022年12月8日長岡技術科学大学財政計画を策定しました。
- 2022年12月7日工学部工学課程及び工学研究科工学専攻の教職課程が認定されました。
- 2022年12月6日産学官金共催によるSDGs講演会を開催しました。
- 2022年12月6日羽山徹彩教授がOutstanding Paper Awardを受賞しました。
- 2022年11月29日モンゴル科学技術大学及びモンゴル工学系高等教育支援事業共同研究プロジェクトのメンバーが来訪されました。
- 2022年11月25日国際会議「7th STI-Gigaku 2022」を開催しました。
- 2022年11月22日東京工業大学、豊橋技術科学大学と「三大学 科学技術人材育成連合」を結成しました。
- 2022年11月22日モンゴル3高専の校長ご一行が来訪されました。
- 2022年11月22日「“コメどころ”新潟地域共創による資源完全循環型バイオコミュニティ拠点」のキックオフシンポジウムを開催しました。
- 2022年11月11日【プレスリリース】動きを読み合う歩行者たちの即興的な運動協調
- 2022年11月11日ゼロワン研究所奨学金設立セレモニーを実施しました。
- 2022年11月11日令和4年度文部科学省「国立大学改革・研究基盤強化推進補助金(国立大学経営改革促進事業)」に採択されました。
- 2022年11月10日【プレスリリース】「私の手であり、私の手ではない」という両義的身体所有感を数値化~統合情報量による主観的感覚の強度推定~
- 2022年11月10日高橋修副学長、滝本浩一国際連携センター長、宮下幸雄教授が第5回日墨学長会議に出席しました。
- 2022年11月10日学生SDGsプロモーターが「HAKKO trip 2022」にSDGsブースを出展しました。
- 2022年11月10日本学教員4名と名誉教授、博士後期課程修了生らが米国セラミック学会論文賞を受賞しました。
- 2022年11月8日塩野谷明教授と大橋智志准教授が文部科学省より令和4年度「障害者の生涯学習支援活動功労者表彰」を受賞しました。
- 2022年11月1日新型コロナウイルス感染防止のための行動指針 【11月1日から当面の間】
- 2022年10月31日令和4年度教育活動表彰を行いました。
- 2022年10月31日国立大学改革強化推進補助金(国立大学経営改革促進事業)の事業期間を通じた評価において、最高評価である「S評価」を獲得しました。
- 2022年10月25日【プレスリリース】“コメどころ”新潟地域共創による資源完全循環型バイオコミュニティ拠点」としてJST共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)に採択されました
- 2022年10月21日【プレスリリース】蛋白質アクチンの高分解能構造ATP 加水分解反応メカニズムの解明~地球上の生命の最も重要な化学反応の一つの理解の前進~
- 2022年10月17日リー飯塚尚子准教授がモンゴル教育科学省より功労賞を授与されました。
- 2022年10月14日小林高臣教授がグアナファト大学から「UG Internationalization Merit Award in 2022」を授与されました。
- 2022年10月12日新発田市のシェアオフィス「キネス天王」内にサテライトキャンパスを開所しました。
- 2022年10月12日ルーマニア2大学及びルーマニア日本大使館との共催によるハイブリッドフォーラムを開催しました。
- 2022年10月12日BSNキッズプロジェクト「キッズフェスティバル2022」で本学が開発したSDGs教育に関するワークショップを実施しました。
- 2022年10月7日令和4年度第1回地域防災実践研究推進協議会を開催しました。
- 2022年10月3日本学の国際産学連携センターが経済産業省「地域オープンイノベーション拠点(地域貢献型)」に選抜されました。
- 2022年10月3日むつみ会主催「外国人による日本語スピーチコンテスト」が開催されました。
- 2022年9月30日鹿児島高専の実施運営よるJSTS2022にて本学の学生・教員が活躍しました。
- 2022年9月30日第12回ベトナム日本学術交流会議2022が開催されました。
- 2022年9月29日令和4年度学生表彰(8月・9月修了)を行いました。
- 2022年9月26日岩橋政宏教授が防災功労者内閣総理大臣表彰を受賞しました。
- 2022年9月22日システム安全工学専攻が工学教育賞を受賞しました。
- 2022年9月22日ホームカミングディ2022を開催しました。
- 2022年9月22日第41回技大祭を開催しました。
- 2022年9月21日大場恭子准教授が日本工学教育賞(論文・論説部門)を受賞しました。
- 2022年9月12日新型コロナウイルス感染防止のための行動指針【9月7日から当面の間】
- 2022年9月9日令和4年度文部科学省「大学の世界展開力強化事業」に採択されました。
- 2022年9月7日9月入学式を挙行しました。
- 2022年9月7日学部卒業式・大学院修了式(令和4年8月)を挙行しました。
- 2022年8月31日新型コロナウイルス感染防止のための行動指針 【9月1日から当面の間】
- 2022年8月17日学生SDGsプロモーターが「エコアクションinみつけ2022」にSDGsブースを出展しました。
- 2022年8月8日2022オープンキャンパスを開催しました
- 2022年8月3日「佐渡島 天地人サイエンスプロジェクト2022」にブースを出展しました。
- 2022年8月1日キャンパスクリーン作戦を実施しました。
- 2022年8月1日海外渡航に係る許可の基準及び要件(教職員)(令和4年8月1日から当面の間)
- 2022年7月29日「わくわくどきどき科学教室in長島2022」にブースを出展しました。
- 2022年7月29日8月6日のオープンキャンパスについて【予定通り開催します】
- 2022年7月29日科研費獲得に向けたセミナーを開催しました。
- 2022年7月29日本学の研究成果が長岡まつり大花火大会の会場に設置されます
- 2022年7月25日メキシコツイニング・プログラムの夏期研修を行いました。
- 2022年7月25日文部科学省 増子高等教育局長ご一行が本学を視察されました。
- 2022年7月20日産学連携活動報告&情報交換会~企業グローバル化及び外国人高度技術者受入~を開催しました。
- 2022年7月19日末松久幸教授がWorld Academy of CeramicのAcademicianに選出・表彰されました。
- 2022年7月8日「持続可能な発展のための国際基礎科学年(IYBSSD2022)」の協賛機関として登録しました。
- 2022年7月6日蓑輪圭祐さんと下村匠教授が土木学会吉田賞(論文部門)を受賞しました。
- 2022年7月4日国連システム学術評議会(ACUNS)の年次総会2022に出席しました。
- 2022年6月23日「第15回粟島クリーンアップ作戦」に参加しました。
- 2022年6月22日河原成元 教授が2021年度高分子学会賞(科学)を受賞しました。
- 2022年6月10日オンラインによる「SDGs座談会 for 学生」を開催しました。
- 2022年5月27日令和4年度実務訓練シンポジウムを開催しました。
- 2022年5月25日学生の海外派遣基準 (5月25日から当面の間)
- 2022年5月20日長岡市立東中学校にて防災に関する出前授業を実施しました。 ~地域レジリエンス効能を目的としたSDGs教育方法の開発・実施~
- 2022年5月19日高橋勉教授が日本レオロジー学会 学会賞を受賞しました。
- 2022年5月19日新発田市と包括連携協力に関する協定を締結しました。
- 2022年4月28日新潟県議会議員新総合交通・防災対策特別委員会の皆様が行政視察で来学されました。
- 2022年4月21日学生SDGsプロモーターによる「SDGsワークショップ&グッドプラクティス」を開催しました。
- 2022年4月20日令和3年度職員表彰式を開催しました。
- 2022年4月19日「鉄の生まれ変わり・学びプロジェクト」を開始しました。
- 2022年4月18日広報誌VOS221号を発行しました。
- 2022年4月18日長岡技大さくら便り(4月18日UP)
- 2022年4月15日NEXCO東日本新潟支社と高速道路における道路建設・維持管理及び防災・減災に関する連携協定を締結しました。
- 2022年4月14日令和4年度フェロー称号を授与しました。
- 2022年4月8日令和4年度科学技術分野の文部科学大臣表彰研究支援賞を受賞しました。
- 2022年4月8日入学記念ARフォトフレーム及びフォトブースのご案内
- 2022年4月6日吉井一夫技術専門員が公益社団法人日本金属学会研究技能功労賞 を受賞しました。
- 2022年4月5日 新入生のみなさんへ【学長メッセージ】
- 2022年4月1日第4期中期目標期間を迎えるにあたり、理念を見直し、新たな将来ビジョンを策定しました。
- 2022年3月31日第10回原子力安全フォーラム・原子力規制人材育成事業放射線安全セミナー 「『"新潟モデル"による高専から大学院までの教育体制構築』事業キックオフ」を開催しました。
- 2022年3月31日令和3年度学部卒業式・大学院修了式の配信映像の閲覧について
- 2022年3月30日新型コロナウイルス感染防止のための行動指針 【4月1日から当面の間】
- 2022年3月28日一般社団法人電気学会が選定する電気技術顕彰「でんきの礎」を受けました。
- 2022年3月28日令和3年度学部卒業式・大学院修了式を挙行しました。
- 2022年3月22日学部卒業・大学院修了記念ARフォトフレーム及びフォトブースのご案内
- 2022年3月15日卓越大学院プログラムの中間評価において「S評価」を獲得しました。
- 2022年3月10日トライアルイベント「多読多聴×SDGsチャレンジ」を開催しました。
- 2022年3月7日新型コロナウイルス感染防止のための行動指針 【3月7日から当面の間】
- 2022年3月3日山口教授とアデリン助教、渡利助教が防災教育チャレンジプランにおいて防災教育特別賞を受賞しました。
- 2022年2月24日令和3年度エネルギー構造高度化・転換理解促進事業シンポジウム「持続可能な循環型社会推進に向けて」を開催しました。
- 2022年2月24日 第3回長岡技術科学大学・長岡工業高等専門学校SDGs講演会を開催しました。
- 2022年2月10日The 6th Panel on GIGAKU Educationを開催しました。
- 2022年2月4日岩橋政宏教授と原川良介助教が情報通信技術の優れた活用に関する総務大臣賞を受賞しました。
- 2022年2月3日【二次募集】学生等の学びを継続するための緊急給付金の申請について
- 2022年1月31日新型コロナウイルス感染防止のための行動指針【1月31日から当面の間】
- 2022年1月25日本学のSDGs活動について(SDGsアンケート調査2021について)
- 2022年1月25日ナミックス株式会社様から多大なるご寄附をいただきました。
- 2022年1月21日新型コロナウイルス感染防止のための行動指針【1月21日から当面の間】
- 2022年1月11日新型コロナウイルス感染者発生に伴う本学の対応等について
- 2021年12月23日「学生等の学びを継続するための緊急給付金」の申請について
- 2021年12月20日「長岡技術科学大学 統合報告書」を創刊しました。
- 2021年12月15日ロボコンプロジェクトが「ABUアジア・太平洋ロボットコンテスト」に出場しました。
- 2021年12月15日地元(深才地区)の町内会長等との「地元懇和会」を開催しました。
- 2021年12月14日駐日ルーマニア特命全権大使が本学を表敬訪問されました。
- 2021年12月13日姫野修司准教授が新潟日報文化賞を受賞しました。
- 2021年12月8日「新潟広告協会セミナー/SDGsにいがた第7回ウェブセミナー」で本学教員がSDGsに関する講演を行いました。
- 2021年12月7日上村直史助教がリグニン学会奨励賞を受賞しました。
- 2021年12月7日東信彦前学長の長岡技術科学大学特別表彰(技学特別功績賞)を行いました。
- 2021年12月2日宮内信之助名誉教授が瑞宝中綬章を受章しました。
- 2021年12月1日宮下幸雄教授が日本機械学会部門賞(国際賞)を受賞しました。
- 2021年11月29日国際連携センター主催「Withコロナ緊急企画!!留学生動画コンテスト2021」の授賞式を実施しました。
- 2021年11月24日モンゴル科学技術大学から名誉博士の称号が東信彦前学長に、名誉教授の称号が三上喜貴元理事・副学長に授与されました。
- 2021年11月16日テクノミュージアムで「第1回FabLab講習会」を開催しました。
- 2021年11月11日本間剛准教授がRichard M.Fulrath Awardsを受賞しました。
- 2021年11月9日経営士全国研究会議の分科会にて講演及びパネルディスカッションを実施しました。
- 2021年11月9日イオンモール新潟南で本学が開発したSDGs教育に関するワークショップを実施しました。
- 2021年11月8日学生SDGsプロモーターが「HAKKOtrip2021」にSDGsブースを出展しました。
- 2021年11月4日ロボコンプロジェクトが磯田長岡市長を表敬訪問しました。
- 2021年11月2日国際会議「6th STI-Gigaku 2021」を開催しました。
- 2021年10月29日長岡技術科学大学地域防災実践研究センター開所式及び 新潟県「防災産業クラスター」プラットフォーム設立式を 共同開催しました。
- 2021年10月28日令和3年度教育活動表彰を行いました。
- 2021年10月27日第8回国際技学カンファレンスin長岡(The 8th International GIGAKU Conference in Nagaoka)が開催されました。
- 2021年10月27日新型コロナウイルス感染防止のための行動指針【10月26日から当面の間】
- 2021年10月25日長岡市、長岡高専、長岡造形大学、KDDI株式会社と地方創生に向けた産業創造連携協定を締結しました。
- 2021年10月15日海外渡航に係る学長の許可の基準及び要件(教員、職員、学生共通) (10月14日から当面の間)
- 2021年10月13日学生SDGsプロモーターらと「海岸清掃×学び」を実施しました。
- 2021年10月13日長岡市主催「家族で学ぼう・地球温暖化対策」講座を実施しました。
- 2021年10月13日第40回技大祭を開催しました。
- 2021年10月13日長岡聾学校でSDGsに関する講義を行いました。
- 2021年10月11日NHK学生ロボコン2021で本学の学生チームが優勝しました。
- 2021年9月10日情報・経営システム工学専攻 講師 西山雄大先生が、イグノーベル賞を受賞しました。
- 2021年9月10日公益社団法人中越防災安全推進機構と防災・減災に関する協定を締結しました。
- 2021年9月7日地域防災実践研究センターを設立し、記念講演会を開催しました。
- 2021年9月1日大島龍司客員准教授と會田英雄准教授がExcellent Paper Awardを受賞しました。
- 2021年9月6日【オープンキャンパス】オンライン個別相談会を開催します。
- 2021年8月26日新型コロナウイルス感染防止のための行動指針【8月26日から当面の間】
- 2021年8月26日学部卒業式・大学院修了式(令和3年8月)を挙行しました。
- 2021年8月26日学長が安全衛生優良研究室の候補研究室について巡視・視察を行いました。
- 2021年8月25日令和3年度学生表彰(6月・8月修了)が行われました。
- 2021年8月23日犬飼直之准教授が第二管区海上保安本部より感謝状を授与されました。
- 2021年8月23日新型コロナウイルス感染者発生について
- 2021年8月20日学部、大学院の改組について【更新】
- 2021年8月18日留学生が長岡市内の高校生とSDGsについて考える交流を行いました。
- 2021年8月5日本学が県の「ハッピー・パートナー企業」に登録されました。
- 2021年8月5日学内向けに科研費講演会を開催しました。
- 2021年8月3日「にいがた連携公開講座2021」でSDGsに関する講演を行いました。
- 2021年7月21日第二期・学生SDGsプロモーター任命式を行いました。
- 2021年7月20日羽山徹彩准教授が国際会議IIAI2021でHonorable Mention Awardを受賞しました。
- 2021年7月15日【復旧のお知らせ】停電に伴う本学業務の停止について
- 2021年7月12日佐渡市と包括連携協定を締結しました。
- 2021年7月9日長岡市立東北中学校「職業人に学ぶ会」にてオンライン講義を行いました。
- 2021年7月8日末松久幸教授が米国セラミックス学会のフェローを授与されました。
- 2021年7月8日長岡市国際交流協会(協賛:原信)による「第3回留学生応援プロジェクト」贈呈式が開催されました。
- 2021年7月6日新型コロナウイルスワクチン接種について
- 2021年7月2日山田昇教授が日本太陽エネルギー学会フェローの称号を授与されました。
- 2021年7月1日中村文則准教授が土木学会論文賞を受賞しました。
- 2021年6月18日上村靖司教授が日本雪工学会学術賞を受賞しました。
- 2021年6月4日萩生田光一文部科学大臣が本学を視察されました。
- 2021年6月4日大場恭子准教授が日本原子力学会フェローの称号を授与されました。
- 2021年5月26日国連アカデミック・インパクトSDG9ハブ大学に「2期連続」で任命されました。
- 2021年5月24日「謎解き型・オンラインSDGs連合ゲーム」学内イベントを開催しました。
- 2021年5月18日ルーマニア・アメリカン大学他3大学共催によるオンラインフォーラムを開催しました。
- 2021年5月18日令和3年度科学技術分野の文部科学大臣表彰科学技術賞を9年連続で受賞しました。
- 2021年5月17日岡崎正和特任教授が日本機械学会2020年度新名誉員となりました。
- 2021年5月17日国連webサイトに「ロボット競技会を通じた中越地震からの地域復興活動」に関する記事が掲載されました。
- 2021年5月13日地域児童生徒・障害支援のためのパソコン教室「みんなのパソコン教室」が文部科学大臣奨励表彰を受賞しました。
- 2021年4月30日新型コロナウイルス感染者発生について
- 2021年4月28日UNAI SDGs世界ハブ大学のデ・モンフォート大学とオンライン学生交流会を開催しました。
- 2021年4月27日本学の開発したSDGsクイズがTBS「地球を笑顔にするweek」で活用されます。
- 2021年4月23日新型コロナウイルス感染防止のための行動指針【4月25日から当面の間】
- 2021年4月20日マレーシア大使館ハルティニ参事官が来学されました。
- 2021年4月8日新型コロナウイルス感染防止のための行動指針【4月8日から当面の間】
- 2021年4月5日新入生のみなさんへ【学長メッセージ】
- 2021年4月2日市内4大学1高専間で単位互換協定を締結しました。
- 2021年3月31日新型コロナウイルス感染防止のための行動指針【4月1日から当面の間】
- 2021年3月30日防災科学技術研究所雪氷防災研究センターと雪氷防災に関する協定を締結しました。
- 2021年3月29日上村靖司教授が主宰する「越後雪かき道場」が地域活性化大賞を受賞しました。
- 2021年3月26日長野工業高等専門学校との学術交流に関する協定を締結しました。
- 2021年3月25日令和2年度学部卒業式・大学院修了式を挙行しました。
- 2021年3月22日宮下剛准教授が優秀技術研究開発賞を受賞しました。
- 2021年3月22日文部科学省「大学の世界展開力強化事業」の事後評価において最高の「S評価」を獲得しました。
- 2021年3月17日学部卒業・大学院修了記念フォトブースのご案内
- 2021年3月17日入学記念フォトブースのご案内
- 2021年3月16日新潟大学と防災・減災に関する包括的連携に関する協定を締結しました。
- 2021年3月12日本学の支援によるオンライン国際交流イベント「Let’s talk in English with other children!」を開催しました。
- 2021年3月4日杉本光隆教授がエンジニアリング協会第40回エンジニアリング功労者賞を受賞しました。
- 2021年3月1日「第2回 SDGs講演会」を開催しました。
- 2021年3月1日本学教員らが五泉高校向けにSDGsに関するオンライン講義を行いました。
- 2021年2月22日令和2年度第3次補正予算「先端研究設備整備補助事業(研究施設・設備・機器のリモート化・スマート化)」に採択されました。
- 2021年2月8日本学のSDGs活動がメディアで紹介されました。
- 2021年2月8日本学のSDGs活動について(SDGsアンケート調査について)
- 2021年2月1日The 5th Panel on GIGAKU Educationを開催しました。
- 2021年1月29日河原成元教授がエラストマー討論会英語優秀発表賞を受賞しました。
- 2021年1月28日長岡市国際交流協会(協賛:原信)による「第2回留学生応援プロジェクト」贈呈式を開催いただきました。
- 2021年1月27日新型コロナウイルス感染防止のための行動指針 【1月27日から当面の間】
- 2021年1月22日新潟県と防災・減災に関する包括的連携に関する協定を締結しました。
- 2021年1月15日技術科学イノベーション専攻 小笠原渉教授がNHK総合「チコちゃんに叱られる」(令和3年1月29日放送)に出演します。
- 2021年1月14日令和3年度大学入学共通テストを本学で受験される皆さまへ
- 2021年1月14日新型コロナウイルス感染防止のための行動指針 【1月7日から当面の間】(1月14日更新)
- 2021年1月7日全学一斉休業について(1月8日)
- 2021年1月6日令和3年度「学部入学式・大学院入学式」の中止について
- 2021年1月6日令和2年度「学部卒業式・大学院修了式」について
- 2021年1月4日鈴木達也教授がAward to Outstanding Reviewer of the Nuclear Engineering and Technology(NET)ournalを受賞しました。
- 2020年12月25日本学教員及び学生が早稲田佐賀中学生を対象に「SDGs×キャリア教育・SDG9に指向する研究」の授業を行いました。
- 2020年12月23日長岡技術科学大学同窓会に感謝状を贈呈しました。
- 2020年12月21日本学教員が新発田商業高校でSDGsに関する講義を行いました。
- 2020年12月15日学生SDGsプロモーターの企画で「難民と持続可能な開発目標」に関するセミナーを開催しました。
- 2020年12月10日羽山徹彩准教授が国際会議KICSS2020にてThe Kunifuji Awardを受賞しました。
- 2020年12月7日地元(深才地区)の町内会長等との「地元懇和会」を開催しました。
- 2020年12月3日学生SDGsプロモーターの企画で「女性に対する暴力の根絶セミナー」を開催しました。
- 2020年11月24日学生SDGsプロモーターの企画で「多様性を話そう!LGBT&GSRM セミナー」開催しました。
- 2020年11月24日学生SDGsプロモーターが「HAKKO trip」にSDGsブースを出展しました。
- 2020年11月18日木村哲也准教授が長岡市表彰を受賞しました。
- 2020年11月10日国際会議「5th STI-Gigaku 2020」を開催しました。
- 2020年11月10日SDGsプロモーターとLily&Marry’Sコラボ企画「海岸清掃」を実施しました。
- 2020年11月6日宮下幸雄教授が新潟日報文化賞を受賞しました。
- 2020年10月26日令和2年度教育活動表彰を行いました。
- 2020年10月22日オンライン国際産学連携活動報告・情報交換会を開催しました。
- 2020年10月19日本学教員・学生らが栖吉小学校で地域レジリエンス向上を目指した出前授業を行いました。
- 2020年10月19日小松啓志助教が新化学技術研究奨励賞を受賞しました。
- 2020年10月14日学長が安全優良研究室の候補研究室について巡視・視察を行いました。
- 2020年10月8日本学教員らが小千谷高校でSDGsに関する講義を行いました。
- 2020年10月2日宮下幸雄教授、大塚雄市准教授が日本機械学会部門一般表彰(優秀講演論文部門)を受賞しました。
- 2020年10月2日宮下幸雄教授が日本機械学会部門賞(業績賞)を受賞しました。
- 2020年9月30日学生SDGsプロモーターの企画により英語での心肺蘇生法講習会を開催しました。
- 2020年9月29日新型コロナウイルス感染防止のための行動指針 【10月1日から当面の間】
- 2020年9月28日学長と学生SDGsプロモーターの懇談会を行いました。
- 2020年9月25日学長予定者の選考結果について
- 2020年9月25日学生団体Phoenix Robotsメンバーが磯田達伸長岡市長を表敬訪問しました。
- 2020年9月18日技術経営研究科システム安全専攻(専門職学位課程)の改組について(令和3年4月)
- 2020年9月17日勝身UEA、三上特任教授、佐藤特任教授、日下部元特任教授が日本工学教育協会工学教育賞を受賞しました。
- 2020年9月15日三井化学株式会社との共同研究を開始しました。
- 2020年9月14日木村哲也准教授が防災功労者内閣総理大臣表彰を受賞しました。
- 2020年9月14日ダイバーシティ講演会「成長戦略としてのダイバーシティ~女性活躍推進の効果と成果~」を開催しました。
- 2020年9月11日アイデア開発道場活動拠点スプリックスドームの開所式を挙行しました。
- 2020年9月8日学生SDGsプロモーター任命式を行いました。
- 2020年9月8日科研費獲得に向けたセミナーを開催しました。
- 2020年8月28日【地域の皆様へ】新型コロナウイルス感染症に係る本学の対応等について(第3報)
- 2020年8月26日学部卒業式・大学院修了式(令和2年8月)を挙行しました。
- 2020年8月26日新型コロナウイルス感染防止のための行動指針【9月1日から当面の間】
- 2020年8月25日永澤茂教授が日本包装学会功労賞を受賞しました。
- 2020年8月21日NICOテクノプラザで開催された「知事と一緒に車座トーク」に、技術科学イノベーション専攻3年北原雪菜さんが参加しました。
- 2020年8月4日小松俊哉准教授、姫野修司准教授が日本下水道協会奨励論文賞を受賞しました。
- 2020年8月3日本学教員が「新潟日報政経懇話会上越会」でSDGsに関する講演を行いました。
- 2020年7月30日【学長メッセージ】学生諸君へ ~新型コロナウィルス感染拡大防止に自律的な行動を~
- 2020年7月29日新型コロナウイルス感染防止のための行動指針【6月19日~8月31日】(7月29日更新)
- 2020年7月20日日本人学生と留学生によるSDGs座談会をオンラインで開催しました。
- 2020年7月16日中山 輝也様(株式会社キタック 代表取締役会長)への感謝状贈呈式を行いました。
- 2020年7月8日長岡市国際交流協会 原 理事長に感謝状を贈呈しました。
- 2020年7月7日地域企業支援のための無料オンライン講習会「テレワークの基礎と応用」を開催しました。
- 2020年7月3日勝身麻美UEAがUNAI主催の国連創設75周年記念ウェビナー「75 Minutes of Conversation」に発表者として参加しました。
- 2020年7月1日下村匠教授が日本コンクリート工学会賞(功労賞)を受賞しました。
- 2020年6月26日「みつけSDGsパートナー」に認定されました。
- 2020年6月24日本学の地方創生SDGs官民連携プラットフォームへの入会が承認されました。
- 2020年6月24日岡崎正和特任教授が日本材料学会論文賞を受賞しました。
- 2020年6月22日学長選考に係るお知らせ
- 2020年6月19日大学構内の立ち入り制限について(6月19日更新)
- 2020年6月18日長岡市国際交流協会(協賛:原信)より留学生全員に食品を配布いただきました。
- 2020年6月17日中村文則助教、下村匠教授、細山田得三教授が土木学会吉田賞(論文部門)を受賞しました。
- 2020年6月11日本学教員が「SDGsにいがた第1回セミナー」で講演しました。
- 2020年6月8日令和2年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞を溝尻瑞枝准教授が受賞しました。
- 2020年6月8日令和2年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞を8年連続で受賞しました。
- 2020年6月5日【学長メッセージ】本学を支えてくださっている皆様へ
- 2020年6月5日笠井大輔准教授が長瀬研究振興賞を受賞しました。
- 2020年6月3日河原成元教授がエラストマー討論会英語優秀発表賞を受賞しました。
- 2020年6月3日田中諭准教授が研究進歩賞を受賞しました。
- 2020年6月3日【在学生向け】 6月1日以降における新型コロナウイルス感染症への対応について
- 2020年5月29日新型コロナウイルス感染拡大防止のための行動指針(6月1日~6月18日)
- 2020年5月28日高橋勉教授が日本機械学会賞(論文)を受賞しました。
- 2020年5月27日「学びの継続」のための『学生支援緊急給付金』の申請について
- 2020年5月26日令和3年度第3学年入学者選抜試験[学力入試]、大学院工学研究科修士課程・5年一貫制博士課程における[一般入試等第1回募集]、[高等専門学校専攻科修了見込者推薦入試]の実施について
- 2020年5月21日本学の「SDGs×プログラミング教育」モデル授業の取組が国連webサイトに掲載されました。
- 2020年5月7日新型コロナウイルス感染拡大防止のための行動指針【臨時休業解除後、当面の間】
- 2020年4月30日新型コロナウイルス感染症拡大に伴う生活要支援学生への緊急支援奨学金の貸与について
- 2020年4月28日令和2年度前期授業料の納付期限の延期を希望する学生の皆さんへ(4月30日更新)
- 2020年4月27日長岡技術科学大学基金へのご協力のお願い (新型コロナウイルス感染拡大に伴う学生への経済的支援)
- 2020年4月24日【学生及び関係者の皆様】アルバイトの自粛要請と生活困難学生の授業料納入延期特別措置について
- 2020年4月24日新型コロナウイルス感染拡大防止のための行動指針(レベル3)
- 2020年4月23日特別定額給付金(仮称)の給付について
- 2020年4月22日緊急事態宣言に基づく大学の臨時休業について(遠隔授業は実施)
- 2020年4月16日令和3年度第3学年入学者選抜試験並びに特待生制度における選抜方法の変更について
- 2020年4月14日国連SDGハブ ウェブセミナー(WEBINAR)に参加しました。
- 2020年4月10日新型コロナウイルス感染対策に伴うカウンセリングルームの対応について
- 2020年4月9日新型コロナウイルス感染症への対応について(第6報)(4月9日更新)
- 2020年4月6日【学長メッセージ】入学を祝して
- 2020年4月6日各種奨学金等(日本学生支援機構を除く)の申込みについて
- 2020年4月6日片岡翔太郎さんが、AIフロンティアプログラムのAIフロンティアパスファインダー(共働)の称号を授与されました。
- 2020年4月6日日本学生支援機構奨学金申込説明会の中止によるその後の対応について
- 2020年4月6日【新入生】寮、学生生活、ガイダンスおよび1学期の授業について
- 2020年4月6日【訂正】第3学年新入生研修について
- 2020年4月6日【在学生】寮、学生生活、ガイダンスおよび1学期の授業について
- 2020年4月3日【学長メッセージ】新型コロナウイルスの感染拡大を受けて
- 2020年4月3日【重要】ガイダンス中止及び新入生の宿舎への入居延期について(4/6更新)
- 2020年4月1日【中止】新学期のガイダンス・授業等の予定について
- 2020年3月30日令和元年度実施大学機関別認証評価の評価結果について
- 2020年3月27日新型コロナウイルス感染症への対応について(第5報)
- 2020年3月27日【変更】令和2年度学年始めの日程等について
- 2020年3月26日令和元年度学部卒業式・大学院修了式を挙行しました。
- 2020年3月23日一般財団法人絆基金へ感謝状を贈呈しました。
- 2020年3月23日本学修了生の活躍をご紹介します。
- 2020年3月23日物質材料工学専攻 本間剛准教授がNHK総合「チコちゃんに叱られる」(令和2年4月3日放送)に出演します。
- 2020年3月11日本学留学生が長岡市内の企業でインターンシップを実施しています。
- 2020年2月27日新型コロナウイルス感染症への対応について(第4報)
- 2020年2月26日新型コロナウイルス感染症への対応について(第3報)
- 2020年2月17日小松啓志助教が日本MRS年次大会で奨励賞を受賞しました。
- 2020年2月13日大塚雄市准教授、宮下幸雄准教授がBest Paper Awardを受賞しました。
- 2020年2月12日長岡技術科学大学・長岡工業高等専門学校SDGs講演会を開催しました。
- 2020年2月12日極東国立交通大学職員の方が来訪されました。
- 2020年2月12日技術科学イノベーション専攻 小笠原渉教授がNHK総合「チコちゃんに叱られる」(令和2年2月21日放送)に出演します。
- 2020年2月12日中山忠親教授がアメリカセラミックス学会からGlobal Ambassadorの称号を授与されました。
- 2020年2月12日The 4th Panel on GIGAKU Educationを開催しました。
- 2020年2月10日インド工科大学カラグプール校と学術交流協定を締結しました。
- 2020年2月7日スーパーグローバル大学創成支援事業外部評価委員会及び国際経営協議会を開催しました。
- 2020年2月7日新型コロナウイルス感染症への対応について(第2報)
- 2020年2月6日「青少年のための科学の祭典 新潟県大会」に出展しました。
- 2020年2月6日令和元年度 学長と学生との懇談会を開催しました
- 2020年2月4日東京電力ホールディングス株式会社と防災・減災に関する共同研究プロジェクトの設立に向けた包括連携協定を締結しました
- 2020年1月31日新型コロナウイルス感染症への対応について
- 2020年1月30日長岡高等学校のサイエンスツアーが開催されました。
- 2020年1月27日Nature誌の表紙を、技術科学イノベーション専攻・環境社会基盤工学専攻の教員らの研究チームが飾りました。また、Science誌が選ぶ「2019 BREAKTHROUGH of the YEAR」の10大ニュースにも選出されました。
- 2020年1月27日「SDGs×プログラミング教育」モデル授業を実施しました。
- 2020年1月27日「HAKKO×SDGs発酵を科学する 長岡バイオエコノミー・ シンポジウム」にSDGs活動紹介ブースを出展しました。
- 2020年1月23日HAKKO×SDGs発酵を科学する 長岡バイオエコノミー・シンポジウムを開催しました
- 2020年1月16日GTP-Hanoiアライアンスミーティング及び同窓会を開催しました。
- 2019年12月26日長野高専と共同で海外学生インターン・グローバル人材活用支援セミナーを開催しました。
- 2019年12月24日労働組合協議会N.E.T.の組合員がSDGs取組視察のため来学されました。
- 2019年12月24日本学の教授2名が新潟日報文化賞を受賞しました。
- 2019年12月11日JENESYS2019 ASEANの招へい者が来学されました。
- 2019年12月11日「第24回通電焼結(SPS)研究会」にSDGs・GTP活動紹介ブースを出展しました。
- 2019年11月29日名誉教授懇談会及び同窓の集い2019を開催しました。
- 2019年11月27日国土交通省北陸地方整備局と意見交換会を開催しました。
- 2019年11月26日新潟県議会議員新総合交通・防災対策特別委員会の皆様が行政視察で来学されました。
- 2019年11月26日国連webサイトに本学のSDGsハブ大学任命1周年記念記事が掲載されました。
- 2019年11月26日第3回「発酵を科学する」アイディア・コンテスト× HAKKO tripを開催しました。
- 2019年11月22日国際会議「4th STI-Gigaku 2019」を開催しました。
- 2019年11月20日第1回GAICCEアライアンスミーティングを開催しました。
- 2019年11月20日第12回関東甲信越地区大学安全衛生研究会を開催しました。
- 2019年11月20日令和元年度長岡技術科学大学留学生等交流懇談会を開催しました。
- 2019年11月13日第5回GTPアライアンスミーティングを開催しました。
- 2019年11月1日長島町で第3回「食料・エネルギー分野のイノベーションによる地方活性化に関する国際会議」 (3rd IS-Life)を開催しました。
- 2019年11月1日長島町指江庁舎内に「長岡技術科学大学・鹿児島工業高等専門学校 長島大陸夢創造キャンパス」を開所しました。
- 2019年11月1日令和元年度国立大学改革強化推進補助金 (国立大学経営改革促進事業)採択決定について
- 2019年10月31日長岡高専と共催でSDGs講演会を開催しました。
- 2019年10月29日令和元年度教育活動表彰、研究・産学官連携活動表彰を行いました。
- 2019年10月25日「ホーチミン産学金連携交流会」を開催しました。
- 2019年10月25日バベシュ・ボヤイ大学と共同で本学のオフィスを開設しました。
- 2019年10月24日ルーマニア・アメリカン大学と共同で本学のオフィスを開設しました。
- 2019年10月11日令和元年度サークルリーダー研修会を開催しました。
- 2019年10月10日むつみ会主催「外国人による日本語スピーチコンテスト」が開催されました。
- 2019年10月10日SDGs未来都市の見附市「市民交流フェスタ」に参加しました。
- 2019年10月4日附属長岡中学校の生徒がSDGsの学習のため本学に来訪されました。
- 2019年10月4日科研費獲得に向けたセミナーを実施しました。
- 2019年10月2日ロモノソフ・モスクワ国立大学と全学協定と学生交流に関する覚書が締結されました。
- 2019年9月30日本学学長アドバイザーがにいがたBIZ EXPO2019講演会「地域中小企業×SDGs」で講演を行いました。
- 2019年9月30日国民文化祭、全国障害者芸術・文化祭にて、本学学生が参加した作品が上映、展示されました。
- 2019年9月30日国立大学法人長岡技術科学大学職員採用試験を実施します。
- 2019年9月30日犬飼直之准教授が第九管区海上保安本部より感謝状を授与されました。
- 2019年9月30日令和元年度父母等懇談会を開催しました。
- 2019年9月20日キックオフシンポジウム「ものづくり地方都市における工学系女性研究者の育成・支援」を開催しました。
- 2019年9月20日新潟県立柏崎特別支援学校と包括的連携に関する協定、独立行政法人国立病院機構新潟病院と研究交流に関する協定を締結しました。
- 2019年9月20日テクノミュージアムで企画展「SDGsを達成する未来の技術」を開催しています。
- 2019年9月19日第39回技大祭、第21回国際祭りに多数ご来場いただきありがとうございました。
- 2019年9月18日先端研究基盤共用促進事業(研究機器相互利用ネットワーク導入実証プログラム(SHARE))キックオフシンポジウムを開催しました。
- 2019年9月9日Nagaoka Summer School for Young Engineers(NASSYE)を実施いたしました。
- 2019年9月5日9月入学式を挙行しました。
- 2019年9月2日高等専門学校及び技術科学大学図書館情報交流集会を開催しました。
- 2019年9月2日バベシュ・ボヤイ大学(ルーマニア)と調印式を行いました。
- 2019年8月30日令和元年度高校生講座を開催しました。
- 2019年8月28日大石潔教授が産業応用特別賞学術賞を受賞しました。
- 2019年8月28日学位記授与式(令和元年6月・8月卒業・修了)を挙行しました。
- 2019年8月26日長岡技術科学大学教育功労者表彰式を行いました。
- 2019年8月26日「NAGAOKA未来創造博」で本学考案のSDGsゲームの体験を実施しました。
- 2019年8月21日授業でSDGsをテーマに学生が英語でプレゼンテーションを行いました。
- 2019年8月20日松田翔風助教がAPSMR Contribution Awardを受賞しました。
- 2019年8月9日北九州市議会議員団が本学のSDGsに関する取組を視察されました。
- 2019年8月9日SDGs未来都市の見附市「わくわく体験塾」に参加しました。
- 2019年8月9日長岡まつり「大民踊流し」に参加しました。
- 2019年8月9日中鉢良治産業技術総合研究所理事長、竹茂求長岡高専校長、磯田達伸長岡市長と産業創生などに関する意見交換を行いました。
- 2019年8月9日“SDGsとエネルギー”をテーマに「わくわくどきどき科学教室 in 長島 2019」に出展しました。
- 2019年8月5日2019オープンキャンパスを開催しました。
- 2019年7月30日基金等寄附銘板を設置しました。
- 2019年7月29日ホーチミン市工科大学と共同で本学のオフィスを開設し、ホーチミン同窓会を開きました。
- 2019年7月29日SDGs ゴール9のハブ大学任命記念としてモニュメントを製作しました。
- 2019年7月19日本学コーディネーターがJSTS2019「持続可能な社会構築への貢献のための科学技術に関する日本セミナー」でSDGs導入ワークを行いました。
- 2019年7月12日技術開発センター成果報告会「知の実践」を開催しました。
- 2019年7月12日宮下幸雄准教授が日本機械学会機械材料・材料加工部門表彰(国際貢献部門)を受賞しました。
- 2019年7月12日宮下幸雄准教授が日本材料学会支部功労賞を受賞しました。
- 2019年7月10日深才地区の町内会長等との「地元懇和会」を開催しました。
- 2019年7月8日学長の安全パトロールを実施しました。
- 2019年7月4日北越コーポレーション株式会社と包括連携に関する協定を締結しました。
- 2019年7月2日中出文平教授が都市計画法・建築基準法制定100周年記念国土交通大臣表彰を受賞しました。
- 2020年6月14日井原郁夫教授が日本非破壊検査協会論文賞を受賞しました。
- 2019年6月30日本間剛 准教授がThe 2018 Most downloaded article Awardを受賞しました。
- 2019年6月28日長岡技術科学大学における敷地内全面禁煙実施について
- 2019年6月27日サステナブル経営研究推進機構に関する包括的連携協定を締結しました。
- 2019年6月27日国際産学連携活動の報告ならびに情報交換会を開催しました。
- 2019年6月24日松川寿也助教が日本都市計画学会2018年年間優秀論文賞を受賞しました。
- 2019年6月24日市坪誠教授が日本工学教育協会JSEE AWARDを受賞しました。
- 2019年6月13日田中諭准教授がJCS-JAPAN優秀論文賞を受賞しました。
- 2019年6月5日高橋綾子准教授が国際文化表現学会賞を受賞しました。
- 2019年5月28日ブカレスト経済大学(ルーマニア)と学術交流協定を締結しました。
- 2019年5月28日ルーマニア・アメリカン大学と学術交流協定を締結しました。
- 2019年5月28日バベシュ・ボヤイ大学(ルーマニア)を訪問しました。
- 2019年5月22日鈴木達也教授が日本原子力学会フェローの称号を授与されました。
- 2019年5月20日共同教育のためのグローバル産学コンソーシアム(GAICCE)プログラムのキックオフシンポジウムを開催しました
- 2019年5月17日深才下宿貸間組合から「学問の木」が贈呈されました。
- 2019年5月15日本学がりそなグループ「SDGs推進私募債」の寄附先の指定を受けました。
- 2019年5月13日平成31年度科学技術分野の文部科学大臣表彰科学技術賞を7年連続で受賞しました。
- 2019年5月8日白仁田沙代子准教授が電気化学会女性躍進賞を受賞しました。
- 2019年4月26日長岡高等学校理数科サイエンスコース3年課題研究発表会が本学で開催されました。
- 2019年4月22日中山輝也様(株式会社キタック 代表取締役会長)への感謝状贈呈式を開催しました。
- 2019年4月22日技大桜散策祭・記念企画「SAKURA Trip×SDGs Week」を開催しました!
- 2019年4月22日新潟産業人クラブとの情報公交換会を行いました。
- 2019年4月19日本学教授四名が日本機械学会フェローを授与されました。
- 2019年4月19日笠井大輔准教授が農芸化学奨励賞を受賞しました。
- 2019年4月7日平成31年度学部入学式並びに大学院入学式を挙行しました。
- 2019年4月4日平成30年度学部卒業式・大学院修了式を挙行しました。
- 2019年4月4日長岡技術科学大学における敷地内全面禁煙実施について
- 2019年4月3日本学初の特別表彰を行いました。
- 2019年4月2日SDGsアイデアソンin長岡~地域イノベーションからSDGs達成へ~を開催しました
- 2019年4月1日平成30年度 学生表彰授与式を行いました。
- 2019年3月29日岡崎正和教授が日本材料学会功労賞を受賞しました。
- 2019年3月29日本学の学生14名がアクセシビリティーリーダー2級の認定試験に合格し資格の認定を受けました。
- 2019年3月25日株式会社内山熔接工業が発行された第四銀行「みらい応援私募債」の寄附目録贈呈式を開催しました。
- 2019年3月25日卓越大学院プログラムキックオフシンポジウム SDGsを実現する人材を育てる卓越大学院~日本が再び輝くために~ を開催しました。
- 2019年3月13日片岡翔太郎さんが、一般社団法人未踏のAIフロンティアプログラム育成対象者に選定されました。
- 2019年3月6日モンゴル教育文化科学スポーツ省一行が本学を訪問されました。
- 2019年3月4日シンポジウム「SDGsを指向した微生物関連のものづくり」を開催しました。
- 2019年3月4日海外産業人材育成協会(AOTS)と包括的連携協定を締結しました。
- 2019年2月20日田中諭准教授が米国セラミックス学会2019 Global Star賞を受賞しました。
- 2019年2月20日平成30年度 長岡技術科学大学 卒業式について(平成31年3月26日)
- 2019年2月20日ベトナム・ハノイで女子小中学生を対象にKawaii理科プロジェクト 理科実験教室を開催しました。
- 2019年2月18日中国南華大学一行が来学されました。
- 2019年2月15日「青少年のための科学の祭典 新潟県大会」に出展しました。
- 2019年1月31日長島町・長岡技大連携推進委員会の皆様が本学を視察されました。
- 2019年1月31日JICA研修生が本学を視察されました。
- 2019年1月30日長岡高校サイエンスツアーが本学で開催されました。
- 2019年1月30日函館工業高等専門学校と共催で函館水産海洋工学シンポジウムを開催しました。
- 2019年1月7日国連公式サイトにSDGゴール9ハブ大学である本学の特集記事が掲載されました。
- 2018年12月25日本学の留学生が「長島フェスタ」世界の味・料理教室に参加しました。
- 2018年12月12日本学の教育プログラム「実務訓練」が文部科学省新設の「大学等におけるインターンシップ表彰」で「優秀賞」を受賞しました。
- 2018年12月10日鈴木達也教授が日本イオン交換学会学会賞を受賞しました。
- 2018年12月10日松田曜子准教授が土木学会土木計画学研究委員会優秀論文賞を受賞しました。
- 2018年12月7日チリ大学(チリ)と学生交流覚書を締結しました。
- 2018年12月7日フェデリコサンタマリア工科大学(チリ)と学術交流協定および学生交流覚書を締結しました。
- 2018年12月7日アントファガスタ大学(チリ)と学術交流協定および学生交流覚書を締結しました。
- 2018年12月7日北カトリック大学(チリ)と学術交流協定および学生交流覚書を締結しました。
- 2018年12月7日コンセプシオン大学(チリ)と学術交流協定および学生交流覚書を締結しました。
- 2018年12月7日チリ・サンティアゴに本学の海外拠点を開設しました。
- 2018年12月4日SDGs講演会を開催しました。
- 2018年11月20日平成30年度長岡技術科学大学留学生等交流懇談会を開催しました。
- 2018年11月14日平成30年度サークルリーダー研修会を開催しました。
- 2018年11月14日下村 匠 教授、中村文則 助教が日本材料学会最優秀論文賞を受賞しました。
- 2018年11月13日中越地区進学校校長と学長との意見交換会を開催しました。
- 2018年11月5日平成30年度 教育活動表彰、研究・産学官連携活動表彰を行いました。
- 2018年10月31日国連アカデミック・インパクトのSDGsゴール9ハブ大学に任命されました。
- 2018年10月25日国際会議 3rd STI-Gigaku 2018を開催しました。
- 2018年10月23日石橋隆幸 教授が日本磁気学会新技術・新製品賞を受賞しました。
- 2018年10月23日東学長がグアナファト大学との学術交流15周年記念式典に出席しました。
- 2018年10月23日ホーチミン市工科大学とのツイニング・プログラムに関する協定書を締結しました。
- 2018年10月19日国際産学連携活動の報告ならびに情報交換会を東京で開催しました。
- 2018年10月19日むつみ会主催「外国人による日本語スピーチコンテスト」が開催されました。
- 2018年10月16日第4回GTPアライアンスミーティングを開催しました。(平成30年10月4日-5日)
- 2018年10月16日長岡技術科学大学教育功労者表彰を行いました。
- 2018年10月16日The 3rd Panel on GIGAKU Education を開催しました。
- 2018年10月16日ユネスコチェアキックオフミーティングを開催しました。
- 2018年10月16日第7回国際技学カンファレンスin長岡(The 7th International GIGAKU Conference in Nagaoka)が開催されました。
- 2018年10月16日本学初の国際経営協議会を開催しました。
- 2018年10月16日名誉博士記授与式を挙行しました。
- 2018年10月16日第9回社団法人メキシコ日本語教師会北部支部日本語弁論大会で本学ツイニング・プログラムの学生が優勝しました。
- 2018年10月12日永澤 茂 教授が日本機械学会機械材料・材料加工部門一般表彰(新技術開発部門)を受賞しました。
- 2018年10月4日第38回技大祭、第20回国際祭りに多数ご来場いただきありがとうございました。
- 2018年10月3日ホームカミングディ2018を開催しました。
- 2018年10月3日平成30年度父母等懇談会を開催しました。
- 2018年10月3日山口隆司教授、幡本将史特任准教授、渡利高大助教が日本水環境学会年間優秀論文賞 (メタウォーター賞)を受賞しました。
- 2018年10月3日世界最高水準のエリートを育成する「卓越大学院プログラム」に採択されました。
- 2018年9月25日9月入学の入学式を挙行しました。
- 2018年9月21日上村靖司 教授が主宰する「越後雪かき道場」が、平成30年防災功労者内閣総理大臣表彰を受賞しました。
- 2018年9月11日2018Nagaoka Summer School for Young Engineers(2018NASSYE)を実施しました。
- 2018年9月11日高砂熱学工業株式会社が本学にサテライトオフィスを開設しました。
- 2018年9月6日現学長の任期満了に伴う学長再任審査の結果について
- 2018年8月31日後藤孝 本学特任教授が国際セラミックス連盟(ICF)会長に就任されました。
- 2018年8月31日高等専門学校及び技術科学大学図書館情報交流集会を開催しました。
- 2018年8月31日高橋 弘毅 准教授らがBest Paper Award (ICICIC2018)を受賞しました。
- 2018年8月31日学位記授与式(平成30年6月・8月卒業・修了)を挙行しました。
- 2018年8月24日石橋晶 文部科学省高等教育局企画官(併)高等教育政策室長が本学を訪問され、今後の高等教育の将来像に関する講話をいただきました。
- 2018年8月24日平成30年度高校生講座を開催しました。
- 2018年8月17日オープンキャンパス2018を開催しました。
- 2018年8月7日長岡技大・長岡市内企業合同ロボット開発チーム「Nexis-R」がロボカップ平成30年世界大会で3位入賞しました。
- 2018年8月7日函館高専内に本学の大学院サテライトラボ「夢創造ラボ函館」を開所しました。
- 2018年8月7日未来材料と生産技術に関する日印二国間シンポジウム(Indo Japan Bilateral Symposium on Futuristic Materials and Manufacturing)を開催しました。
- 2018年7月19日技術開発センター成果報告会「知の実践」を開催しました。
- 2018年7月10日学長の安全パトロールを実施しました。
- 2018年7月10日河原成元 教授がプラスチック成形加工学会より功労賞を受賞しました。
- 2018年6月29日本学の「技学SDGインスティテュート」がユネスコチェアプログラムに認定されました。
- 2018年6月25日江偉華 教授が米国電気電子学会(IEEE)Kenneth Germeshausen Awardを受賞しました。
- 2018年6月25日野村収作 准教授が2017年度日本生理心理学会優秀論文賞を受賞しました。
- 2018年6月19日モンゴル工学系高等教育支援事業(MJEED)ステアリングコミッティーメンバーが訪問されました。
- 2018年6月19日河原成元 教授が日本ゴム協会優秀論文賞を受賞しました。
- 2018年6月13日カタルニア工科大学附属図書館職員Miquel Codina氏が本学で研修を行いました。
- 2018年6月11日NaDeC BASE(ナデックベース)のオープニングセレモニーが開催されました。
- 2018年6月11日伊藤嘉浩 准教授が2017年度日本情報経営学会学会賞「論文賞」を受賞しました。
- 2018年6月11日木村宗弘 教授が映像情報メディア学会丹羽高柳賞論文賞を受賞しました。
- 2018年6月11日日経HR発行「価値ある大学2019年版 就職力ランキング」の「地域の産業・文化に貢献している」大学で全国1位に。
- 2018年5月23日本学の経営協議会委員トラン・ヴァン・トゥ教授が瑞宝小綬章を受章されました。
- 2018年5月16日平成30年度関東甲信越地区国立大学図書館協会総会を開催しました。
- 2018年5月16日小島陽元学長が「瑞宝重光章」を受章されました。
- 2018年5月16日デウスト大学学長が東学長を訪問されました。
- 2018年4月27日長岡高等学校理数科サイエンスコース3年課題研究発表会が本学で開催されました。
- 2018年4月24日新潟産業人クラブの皆様が来学されました。
- 2018年4月23日平成30年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞を6年連続で受賞しました。
- 2018年4月18日技大桜散策祭を開催しました。
- 2018年4月17日溝尻瑞枝 特任准教授が女性研究者研究業績・人材育成賞を受賞しました。
- 2018年4月17日タマサート大学工学部長が東学長を表敬訪問されました。
- 2018年4月13日平成30年度学部入学式並びに大学院入学式を挙行しました。
- 2018年4月10日平成30年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞を6年連続で受賞しました。
- 2018年4月5日長岡技術科学大学教育功労者表彰を行いました。
- 2018年4月4日インド工科大学マドラス校及びプラズマ技研工業株式会社とのインターンシップ協定を締結しました。
- 2018年3月29日長岡技大×ブシロード×新日本プロレス×長岡市―これからの常在戦場と米百俵―を開催しました。
- 2018年3月27日技大生パテントコンテスト授賞式を行いました。
- 2018年3月27日平成29年度学部卒業式・大学院修了式を挙行しました。
- 2018年3月20日本学のKawaii理科プロジェクトがマレーシアでイベントを行いました。
- 2018年3月2日「海外展開に向けた留学生等外国人材活用ワークショップ」を開催しました。
- 2018年2月21日「青少年のための科学の祭典 新潟県大会」に出展しました。
- 2018年2月9日小松啓志 助教が日本MRS年次大会で奨励賞を受賞しました。
- 2018年2月9日長岡・豊橋両技術科学大学と高専機構が連携・協働した教育改革事業「最終成果報告会」を開催しました。
- 2018年2月1日インド工科大学ティルパティ校及びインド工科大学インドール校金属・材料学科長が東学長を表敬訪問されました。
- 2018年1月30日長岡高校SSHのキャンパスツアー(SSI)が本学で開催されました。
- 2018年1月30日「ハノイ-新潟情報交換会」を開催しました。
- 2018年1月23日男女共同参画セミナーを開催しました。
- 2018年1月23日タイ教育省副大臣アドバイザー及び職業教育訓練委員会(OVEC)事務局長が訪問されました。
- 2017年12月25日上村靖司 教授が地方自治法施行70周年記念総務大臣表彰を受賞しました。
- 2017年12月18日ハラスメント研修会を開催しました。
- 2017年12月18日平成29年度 冬期交通安全講習会を開催しました。
- 2017年12月8日井原郁夫 教授が日本機械学会創立120周年記念功労者として表彰されました。
- 2017年12月8日平成29年度学生指導研究会を開催しました。
- 2017年12月8日伊東淳一 教授が新潟日報文化賞を受賞しました。
- 2017年12月6日科学技術振興機構主催のサイエンスアゴラ2017に出展し、「サイエンスアゴラ賞」を受賞しました。
- 2017年12月4日羽山徹彩 准教授がISIS2017: Best Paper Awardを受賞しました。
- 2017年11月29日野村収作 准教授、吉田怜楠さんが生体医工学シンポジウム・ベストリサーチアワードを受賞しました。
- 2017年11月29日明田川正人 教授、韋 冬 助教がBest Paper Awardを受賞しました。
- 2017年11月20日平成29年度新潟県内国立大学法人等中堅職員研修を開催しました。
- 2017年11月20日平成29年度長岡技術科学大学留学生等交流懇談会を開催しました。
- 2017年11月15日新原晧一元学長が「瑞宝中綬章」を受章されました。
- 2017年11月13日平成29年度サークルリーダー研修会を開催しました。
- 2017年11月9日伴 浩美 教授がISIS2017: Best Paper Awardを受賞しました。
- 2017年10月31日平成29年度 長岡技術科学大学防災訓練を実施しました。
- 2017年10月31日鹿児島大学水産学部と包括的連携に関する協定を締結しました。
- 2017年10月30日平成29年度 教育活動表彰、研究・産学官連携活動表彰を挙行しました。
- 2017年10月17日国際会議 2nd STI-Gigaku 2017を開催しました。
- 2017年10月17日匠陵講演会(講師:武部 勤氏)を開催しました。
- 2017年10月17日第3回GTPアライアンス会議を開催しました。
- 2017年10月17日マレーシア科学大学 Ahmad Fauzi Mohd Noor 教授に名誉博士記を授与しました。
- 2017年10月17日第6回国際技学カンファレンスin長岡(The 6th International GIGAKU Conference in Nagaoka)を開催しました。
- 2017年10月13日本学の国連アカデミック・インパクトへの参加が承認されました。
- 2017年10月11日むつみ会主催「外国人による日本語スピーチコンテスト」が開催されました。
- 2017年10月10日長岡技術科学大学教育功労者表彰を行いました。
- 2017年10月10日第37回技大祭、第19回国際祭りに多数ご来場いただきありがとうございました。
- 2017年10月6日上村靖司 教授が日本自然災害学会学術賞を受賞しました。
- 2017年10月3日石橋隆幸 教授が日本磁気学会優秀研究賞を受賞しました。
- 2017年9月28日平成29年度父母等懇談会を開催しました。
- 2017年9月27日ホームカミングディ2017を開催しました。
- 2017年9月20日前川博史 教授が日本工学教育協会工学教育賞を受賞しました。
- 2017年9月14日市坪 誠 教授が、日本感性工学会出版賞を受賞しました。
- 2017年9月14日寺嶋瑞仁さんらの作品が、ジェームズ・ダイソン・アワード2017において国内審査通過作品に選ばれました。
- 2017年9月12日會田英雄 准教授が応用物理学会優秀論文賞を受賞しました。
- 2017年9月11日「わくわくどきどき科学教室 in 長島」に出展しました。
- 2017年9月11日9月入学の入学式を挙行しました。
- 2017年9月7日大石潔 教授、芳賀仁 准教授が、内閣府平成29年第15回産学官連携功労者表彰において、文部科学大臣賞を受賞しました。
- 2017年9月6日高橋弘毅 准教授らがBest Paper Award(ICICIC2017)を受賞しました。
- 2017年9月6日鈴木達也 教授と磯部浩巳 准教授が日本学術振興会の特別研究員等審査会専門委員の表彰を受けました。
- 2017年9月6日Nagaoka Summer School for Young Engineers(NASSYE)を実施しました。
- 2017年9月5日学位記授与式(平成29年8月卒業・修了)を挙行しました。
- 2017年9月5日オープンキャンパス2017を開催しました。
- 2017年9月5日笠井大輔 准教授が環境バイオテクノロジー学会平成29年度奨励賞を受賞しました。
- 2017年9月1日混住型学生宿舎 リンテックハウス(Link TeCH House)の開所式を挙行しました。
- 2017年8月31日鹿児島県議会議員及び新潟県議会議員の皆様が行政視察で来学されました。
- 2017年8月31日高等専門学校及び技術科学大学図書館情報交流集会を開催しました。
- 2017年8月25日第2回食料・エネルギー分野のイノベーションによる地方活性化に関する国際会議 (2nd ISLife2017 Summer)を開催しました。
- 2017年8月23日東京サテライトキャンパスを移転しました。
- 2017年8月22日平成29年度高校生講座を開催しました。
- 2017年8月3日ビアテラスを設置しました。
- 2017年7月28日長岡ひと・みらい産業支援室及び産学交流ラウンジを新設しました。
- 2017年7月12日学長の安全パトロールを実施しました。
- 2017年7月12日技術開発センター成果報告会「知の実践」を開催しました。
- 2017年7月6日国土交通省北陸地方整備局と意見交換会を開催しました。
- 2017年6月27日坂本盛嗣 助教がコニカミノルタ画像科学奨励賞を受賞しました。
- 2017年6月19日平成29年度実務訓練シンポジウムを開催しました。
- 2017年6月16日テクノミュージアムをリニューアルオープンしました。
- 2017年6月16日福元豊 助教が地盤工学北陸支部奨励賞を受賞しました。
- 2017年6月16日福元豊 助教が地盤工学会論文賞(英文部門)を受賞しました。
- 2017年6月16日福元豊 助教が第19回応用力学シンポジウム講演賞を受賞しました。
- 2017年6月16日福元豊 助教が土木学会応用力学論文奨励賞を受賞しました。
- 2017年6月12日渡部康平 助教が第12回電子情報通信学会通信ソサイエティ論文賞を受賞しました。
- 2017年6月12日本間剛 准教授が日本セラミックス協会フェローの称号を授与されました。
- 2017年6月8日大塚雄市 准教授が日本材料学会学術奨励賞を受賞しました。
- 2017年6月8日スーパーグローバル大学創成支援(SGU)事業外部評価委員会を開催しました。
- 2017年6月6日多賀谷基博 准教授が第16回インテリジェント・コスモス奨励賞を受賞しました。
- 2017年6月6日井原郁夫 教授が日本材料学会支部功労賞を受賞しました。
- 2017年5月25日スペインの気候変動バスク・センター(BC3)と共同で本学のオフィス(BC3-NUT Office)を開設しました。
- 2017年5月19日鹿児島県長島町議会一行が来学されました。
- 2017年4月19日技大桜散策祭を開催しました。
- 2017年4月17日長岡高等学校理数科サイエンスコース3年課題研究発表会が本学で開催されました。
- 2017年4月11日平成29年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞を5年連続で受賞しました。
- 2017年4月10日平成29年度学部入学式並びに大学院入学式を挙行しました。
- 2017年4月4日本学がTHE世界大学ランキング 日本版において国公私立435大学中で17位、工科系大学では2位にランクインしました。
- 2017年3月28日「ベトナム、タイ、マレーシア、メキシコ等における国際産学連携活動の報告ならびに情報交換会」を開催しました。
- 2017年3月27日平成28年度学部卒業式・大学院修了式を挙行しました。
- 2017年3月23日日刊工業新聞に本学学長、豊橋技術科学大学学長、国立高等専門学校機構理事長、日刊工業新聞社社長の座談会が掲載されました。
- 2017年3月21日崇徳厚生事業団と包括的連携に関する協定を締結しました。
- 2017年2月6日「青少年のための科学の祭典 新潟県大会」に出展しました。
- 2017年1月31日鹿児島県長島町・鹿児島工業高等専門学校と包括的連携に関する協定を締結しました。
- 2017年1月30日長岡高校SSHのキャンパスツアー(SSI)が本学で開催されました。
- 2017年1月30日「青少年のための科学の祭典 新潟県大会」に出展しました。
- 2017年1月23日平成28度学長と学生との懇談会を開催しました。
- 2016年12月28日平成29年度大学入試センター試験当日の臨時バス利用と自家用車による送迎の自粛について(お願い)
- 2016年12月26日年末年始における休業お知らせ(12月29日~1月3日)
- 2016年12月16日平成27事業年度財務レポートを掲載しました。
- 2016年12月9日情報セキュリティ研修会を開催しました。
- 2016年12月8日山田昇教授が新潟日報文化賞を受賞しました。
- 2016年12月7日平成28年度長岡技術科学大学留学生等交流懇談会を開催しました。
- 2016年12月2日平成28年度学生指導研究会を開催しました。
- 2016年12月2日平成28年度冬期交通安全講習会を開催しました。
- 2016年11月21日OECD教育スキル局スキルスビヨンドスクール課長及び公益財団法人日本国際教育支援協会の井上理事長が本学を視察されました。
- 2016年11月21日技術科学イノベーション専攻『LAB型ラウンジ』の取り組みで、国際コンペティション NoMaps に出展しました。
- 2016年11月18日ハラスメント研修会を開催しました。
- 2016年11月15日平成28年度 第2回国際連携センター講演会を開催しました。
- 2016年11月15日中山忠親准教授がアメリカセラミックス学会フルラス賞を受賞しました。
- 2016年11月11日平成28年度サークルリーダー研修会を開催しました。
- 2016年11月11日野村収作准教授、須栗一路さんらが生体医工学シンポジウム・ベストリサーチアワードを受賞しました。
- 2016年11月7日本学で関東甲信越地区学生関係副学長・部課長会議を開催しました。
- 2016年11月2日本学の同窓生が海外産業人材育成協会「ものづくり人材大使」に任命されました。
- 2016年10月21日ヨネックス株式会社と包括的連携に関する協定を締結しました。
- 2016年10月20日第5回国際技学カンファレンス(The 5th International GIGAKU Conference)を開催しました。
- 2016年10月18日福田雅夫教授が日本農芸化学会フェローの称号を授与されました。
- 2016年10月18日情報・経営システム工学専攻 塩野谷教授が、「科研費」審査委員表彰を受賞しました。
- 2016年10月17日長岡技術科学大学開学40周年記念式典を挙行いたしました。
- 2016年10月17日平成28年度 教育活動表彰、研究・産学官連携活動表彰を行いました。
- 2016年10月3日第36回技大祭、第18回国際祭りに多数ご来場いただきありがとうございました。
- 2016年10月3日平成28年度父母等懇談会を開催しました。
- 2016年9月26日むつみ会主催「外国人による日本語スピーチコンテスト」が開催されました。
- 2016年9月7日Nagaoka Summer School for Young Engineers (NASSYE)を実施しました。
- 2016年8月31日高等専門学校及び技術科学大学図書館情報交流集会を開催しました。
- 2016年8月23日平成28年度高校生講座を開催しました。
- 2016年8月23日国際連携センター講演会を開催しました。
- 2016年8月2日長岡まつり「大民踊流し」に参加しました。
- 2016年7月27日科学研究費助成事業に関する説明会を開催しました。
- 2016年7月22日技術科学イノベーション専攻科目『研究者倫理』を2学期から開始します。
- 2016年7月19日NHK学生ロボコン2016にロボコンプロジェクトが出場し、ベスト8入りしました。
- 2016年7月12日「学長の安全パトロール」を実施しました。
- 2016年7月7日川上伸昭科学技術・学術政策研究所所長に講演いただきました。
- 2016年7月7日地元懇和会(深才地区)を開催しました。
- 2016年7月6日下水処理場から発生する資源・エネルギーを活用した植物栽培の実証実験施設が完成しました。
- 2016年6月13日企業の人事担当者から見た「大学のイメージ調査」ランキングで総合1位に輝く
- 2016年6月13日下村匠教授、山口貴幸技術職員、武田健太君らが土木学会田中賞(論文部門)を受賞しました。
- 2016年6月6日留学生を対象とした交通ルール・日常生活でのマナー等についての説明会・相談会を開催しました。
- 2016年6月3日三上教授が情報処理学会情報規格調査会標準化功績賞を受賞しました。
- 2016年5月30日JETRO・国際大学と包括連携に関する協定を締結しました。
- 2016年5月24日ベトナム・ハノイ工科大学で馳文部科学大臣をお迎えしました。
- 2016年5月24日平成28年度実務訓練シンポジウムを開催しました。
- 2016年5月19日ラジャマンガラ工科大学ラタナコシン校学長が東学長を表敬訪問されました。
- 2016年4月28日新授業『囲碁で養う実践力』を開講しました。
- 2016年4月27日福田雅夫教授が日本農芸化学会功績賞を受賞しました。
- 2016年4月22日平成28年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞を4年連続で受賞しました。
- 2016年4月19日長岡高等学校理数科サイエンスコース3年課題研究発表会が本学で開催されました。
- 2016年4月12日技大桜散策祭を開催しました。
- 2016年4月6日Kawa理科研究員任命式を行いました。
- 2016年4月5日平成28年度学部入学式並びに大学院入学式を挙行しました。
- 2016年3月30日大光銀行と「包括連携に関する協定」を締結しました。
- 2016年3月29日第2回両技術科学大学教員 教育研究交流集会を開催しました。
- 2016年3月28日アドバンストコースの第1期生修了式を行いました。
- 2016年3月26日「平成27年度学部卒業式・大学院修了式」をインターネットでライブ配信しました。
- 2016年3月17日第3期中期目標・中期計画期間における本学の機能強化に向けた取組構想が最も高い評価を受けました。
- 2016年3月17日平成27年度学部卒業式・大学院修了式を挙行しました。
- 2016年3月16日平成27年度「学内合同企業説明会」を開催しました。
- 2016年3月11日自由民主党 高等専門学校を考えるプロジェクトチーム一行が本学を視察されました。
- 2016年3月8日マレーシアのマレーシア科学大学と共同でGIGAKUテクノパークオフィス(USM-NUT GIGAKU TECHNO PARK Office)を開設しました。
- 2016年3月4日アドバンストコースの第1期生修了成果報告会を開催しました。
- 2016年2月15日タイ・コンケーン大学学長が東学長を表敬訪問されました。
- 2016年1月19日タイ・パトムワン工科大学学長が東学長を表敬訪問されました。
- 2016年1月16日平成27年度第2回 eラーニング高等教育連携(eHELP)全体会議を開催しました。
- 2015年12月28日平成27年度長岡技術科学大学留学生等交流懇談会を開催しました。
- 2015年12月25日平成26事業年度財務レポートを掲載しました。
- 2015年12月24日国立高等専門学校機構とアドバンストコースに関する協定を締結しました。
- 2015年12月21日平成27度学長と学生との懇談会を開催しました
- 2015年12月18日ツワネ工科大学のAssistant Deanが東学長を表敬訪問されました。
- 2015年12月18日中華人民共和国駐新潟総領事が東学長を表敬訪問されました。
- 2015年12月18日地元懇和会(深才地区)を開催しました。
- 2015年12月11日本学学生が「大学・高専テクニカルアカデミー研究発表コンテスト」で,優秀賞を受賞しました。
- 2015年12月8日「青少年のための科学の祭典2015新潟県大会」に出展しました。
- 2015年12月7日平成27年度冬期交通安全講習会を開催しました。
- 2015年12月4日本学学生が「ながおか仕事創造アイデア・コンテスト」で,最優秀賞及び優秀賞を受賞しました!
- 2015年12月1日岡崎正和教授が日本機械学会材料力学部門貢献賞を受賞しました。
- 2015年11月27日タイ王国パンニャピワット経営大学とのシンポジウムを開催しました。
- 2015年11月18日山口隆司教授と政井英司教授が第68回新潟日報文化賞を受賞しました。
- 2015年11月16日平成27年度学生指導研究会を開催しました。
- 2015年11月10日戦略的イノベーション創造プログラム(SIP:エスアイピー)の現場視察及び研究クラスタワークショップが開催されました。
- 2015年11月6日平成26年度決算検査報告に記載された本学に係る指摘事項について
- 2015年11月5日名誉教授称号授与式が行われました。
- 2015年10月27日タイのチュラロンコン大学と共同でGIGAKUテクノパークオフィス(CU-NUT GIGAKU TECHNO PARK Office)を開設しました。
- 2015年10月22日平成27年度 教育活動表彰、研究・産学官連携活動表彰を行いました。
- 2015年10月20日軟式野球部が,新潟地区秋季リーグで準優勝し,第36回東日本大学軟式野球選手権大会へ出場します!
- 2015年10月19日第6回社団法人メキシコ日本語教師会北部支部日本語弁論大会において、本学ツイニング・プログラムの学生が優勝しました。
- 2015年10月14日東学長が第3回日越学長会議(2015年)に出席しました
- 2015年10月14日日本マレーシア国際工科院(MJIIT)コンソーシアムの一員として平成27年度外務大臣表彰を受けました。
- 2015年10月7日平成27年度サークルリーダー研修会を開催しました。
- 2015年10月7日日本学術振興会、グアナファト大学、長岡技術科学大学とのジョイントセッションがグアナファト大学イラファト・サラマンカキャンパスで開催されました。
- 2015年10月7日メキシコ・グアナファト州で開催された第10回国際フォーラムFISINNCO 2015に参加しました。
- 2015年10月6日井原教授が日本機械学会部門賞(功績賞)及び部門一般表彰(優秀講演論文部門)を受賞しました。
- 2015年10月5日モンゴルにてツイニングプログラム・高専留学プログラムの式典が開催されました。
- 2015年9月25日第35回技大祭、第17回国際祭りを同時開催しました。
- 2015年9月25日平成27年度父母等懇談会を開催しました。
- 2015年9月18日東信彦 新学長が就任挨拶を行いました。
- 2015年9月11日平成27年度文部科学省「大学の世界展開力強化事業」に採択されました。
- 2015年9月4日名誉教授懇談会を開催しました。
- 2015年9月2日入学式(9月)を挙行しました。
- 2015年8月28日学位記授与式(8月卒業・修了)を挙行しました。
- 2015年8月26日2015オープンキャンパスを開催しました。
- 2015年8月25日TECが「第7回サイエンスリンク」に参加し,人気企画投票にて最優秀賞を獲得しました!
- 2015年8月25日高等専門学校及び技術科学大学図書館情報交流集会を開催しました。
- 2015年8月24日メキシコ初の高等専門学校が開校しました。
- 2015年8月19日「高校進路指導・理科担当教員のための最先端技術見学会」を開催しました。
- 2015年8月19日平成27年度高校生講座を開催しました。
- 2015年8月18日平成27年度第1回eラーニング高等教育連携(eHELP)全体会議を開催しました。
- 2015年8月10日新原学長がハノイ工科大学から名誉博士号を授与されました。
- 2015年8月3日長岡まつり「大民踊流し」に参加しました。
- 2015年7月16日National Day(スリランカ)を開催しました。
- 2015年7月15日環境省の「平成27年度除染・減容等技術実証事業」に本学の「水熱抽出方法による焼却灰に含まれる放射性セシウムの除去と放射性物質の減容化、及び安定化実証」が選定されました。
- 2015年7月13日「学長の安全パトロール」を実施しました。
- 2015年7月2日「長岡技術科学大学地元交流集会~地方創成を目指す新たな開発スタイル・技大を使ってみませんか?~」を開催しました。
- 2015年6月29日小千谷市立東山小学校が大学見学に訪れました。
- 2015年6月29日「NHK大学セミナー プロフェッショナルからのメッセージ」を開催しました。
- 2015年6月25日日経HR発行「価値のある大学2016年版 就職力ランキング」の「行動力」、「独創性」で全国6位
- 2015年6月23日第4回国際技学カンファレンス(The 4th International GIGAKU Conference)を開催しました。
- 2015年6月18日薬物乱用防止講習会を開催しました。
- 2015年6月15日宮下剛 准教授らが土木学会第61回構造工学シンポジウム論文賞を受賞しました。
- 2015年6月15日中出文平 副学長が日本都市計画学会石川賞を受賞しました。
- 2015年6月12日本学学生が実務訓練先のダイハツ工業から表彰されました。
- 2015年6月11日韋冬 助教がインテリジェント・コスモス学術振興財団第14回インテリジェント・コスモス奨励賞を受賞しました。
- 2015年6月11日上村靖司 教授が日本雪工学会技術賞を受賞しました。
- 2015年6月9日学長予定者の選考結果について
- 2015年6月2日河原成元准教授が日本ゴム協会科学技術奨励賞を受賞しました。
- 2015年6月2日「ロボットにふれて、未来を語ろう」をアオーレ長岡で開催しました。
- 2015年5月28日マレーシア科学大学(Universiti Sains Malaysia)の学長が新原学長を表敬訪問しました。
- 2015年5月26日平成27年度実務訓練シンポジウムを開催しました。
- 2015年5月26日「セキュリティ・ミニキャンプ in 新潟」を開催しました。
- 2015年5月22日「NHK学生ロボコン2015 ~ABUアジア・太平洋ロボコン代表選考会~」への出場が決定しました。
- 2015年5月21日トゥン・フセイン・オン・マレーシア大学理事会が本学を訪問されました。
- 2015年5月12日第9回ヌエボレオン州日本語スピーチコンテストで本学ツイニング・プログラムの学生が優勝しました。
- 2015年4月30日上越市と包括的連携に関する協定を締結しました。
- 2015年4月28日角 直広 助教が日本機械学会賞(論文)を受賞しました。
- 2015年4月28日長岡高等学校理数科サイエンスコース3年課題研究発表会が本学で開催されました。
- 2015年4月24日中川匡弘教授とキリンビバレッジ株式会社「紅茶と暮らし研究所」が共同で「ときめき脳波測定実験」を実施しました。
- 2015年4月21日デウスト大学(スペイン)と学術交流協定を締結しました
- 2015年4月20日技大桜散策祭を開催しました。
- 2015年4月16日LUANGARPA CHONLADA助教が日本機械学会北陸信越支部の優秀講演賞を受賞しました。
- 2015年4月14日VOS特待生ガイダンスを開催しました。
- 2015年4月9日モンゴル国立教育大学一行が本学を訪問されました。
- 2015年4月8日平成27年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞を受賞します。
- 2015年4月6日平成27年度学部入学式並びに大学院入学式を挙行しました。
- 2015年3月31日東京外国語大学と連携・協力に関する基本協定を締結しました。
- 2015年3月30日山田駐メキシコ特命全権大使が、GIGAKUテクノパークメキシコ事務所を訪問されました。
- 2015年3月27日第1回GIGAKU Techno Park 国際連携会議を開催しました。
- 2015年3月27日佐々木友之 産学融合特任准教授がコニカミノルタ画像科学奨励賞を受賞しました。
- 2015年3月25日平成26年度学部卒業式・大学院修了式を挙行しました。
- 2015年3月25日「平成26年度学部卒業式・大学院修了式」をインターネットでライブ配信しました。
- 2015年3月24日Ranil スリランカ首相、在スリランカ日本国大使を表敬訪問しました。
- 2015年3月19日ベトナムにGIGAKUテクノパークが開所しました。
- 2015年3月18日十日町市と包括的連携に関する協定を締結しました。
- 2015年3月16日メキシコにGIGAKUテクノパークが開所しました。
- 2015年3月16日平成26年度「学内合同企業説明会」を開催しました。
- 2015年3月10日モンゴル科学技術大学、在モンゴル日本国大使館、JICAモンゴルオフィスへの訪問。
- 2015年3月10日モンゴルにGIGAKUテクノパークが開所しました。
- 2015年3月10日Luvsannyam Gantumur モンゴル国教育文化科学大臣に学長特命教授の称号を授与!
- 2015年3月9日海外同窓会(ミャンマー)を開催しました。
- 2015年3月2日ホームページリニューアルのお知らせ。
- 2015年2月26日関東地区高専校長と学長との懇談会を開催しました。
- 2015年2月24日公立3高専と教育研究交流に関する協定を締結しました。
- 2015年2月24日参議院文教科学委員会委員一行が本学を視察されました。
- 2015年2月19日2014環境報告書を掲載しました。
- 2015年2月19日国際大学と包括的連携に関する協定を締結しました。
- 2015年2月16日「青少年のための科学の祭典2015新潟県大会」に出展しました。
- 2015年2月16日大学院修士課程原子力システム安全工学専攻の教職課程が認定されました。
- 2015年2月9日大石 潔教授が米国電気電子学会(IEEE)Fellowに選出されました。
- 2015年2月9日上村 靖司教授が寒地技術賞を受賞しました。
- 2015年1月29日タイ・チュラロンコン大学との第3回ジョイントシンポジウムを開催しました。
- 2015年1月27日宇都雅輝 特任助教が日本テスト学会第12回大会にて大会発表賞を受賞しました。
- 2015年1月19日大学紹介ビデオを制作しました。
- 2015年1月9日大石 潔教授が一般財団法人FA財団の論文賞を受賞しました。
- 2015年1月9日モンゴルのSakura Schoolから教員と学生が本学を訪問しました。
- 2015年1月9日平成26年度第2回eラーニング高等教育連携(eHELP)全体会議を開催しました。
- 2015年1月8日むつみ会主催の留学生の新年会が開催されました。
- 2015年1月7日デザイン力を伸ばす、STEM教育革命実践授業を実施しました。
- 2015年1月7日新春トークを開催しました。
- 2014年12月26日学位記授与式(12月)を挙行しました。
- 2014年12月25日第2回「GO GLOBAL JAPAN EXPO」へ参加しました。
- 2014年12月19日ベトナム・ハノイ工科大学とのジョイントシンポジウムを開催しました。
- 2014年12月19日三機関合同交流会(ベトナム)を開催しました。
- 2014年12月19日平成25事業年度財務レポートを掲載しました。
- 2014年12月17日平成26年度長岡技術科学大学留学生等交流懇談会を開催しました。
- 2014年12月17日新原学長がBSN新潟放送のテレビ&ラジオ連動番組「情熱にいがた」に出演しました。
- 2014年12月16日平成26年度学長と学生との懇談会を開催しました。
- 2014年12月15日平成26年度冬期交通安全講習会を開催しました。
- 2014年12月12日さくらサイエンスプランによる留学生の受入を行いました。
- 2014年12月11日平成26年度日本政府観光局(JNTO)国際会議誘致・開催貢献賞を受賞しました。
- 2014年12月10日学長特別顧問・学長特命アドバイザーとの意見交換会を行いました。
- 2014年12月8日チュラロンコン大学・Department of Materials Scienceと本学・物質・材料系がジョイント・コロキウム(NUT-CU Materials Science and Technology Colloquium 2014)を開催しました。
- 2014年12月1日平成26年度学生指導研究会を開催しました。
- 2014年12月1日学校法人東日本学園北海道医療大学と研究交流に関する協定を締結しました。
- 2014年11月27日経営情報系 野村収作准教授が「科研費」審査委員表彰を受賞しました。
- 2014年11月25日日本精機株式会社と包括的連携に関する協定を締結しました。
- 2014年11月20日野村ホールディングスの広報ビデオに本学が紹介されました。
- 2014年11月19日新原学長が第2回日墨学長会議に参加しました。
- 2014年11月12日豪技!長岡モノづくりフェアに出展しました。
- 2014年11月11日さくらサイエンスプラン開講式を行いました。
- 2014年11月10日福田雅夫教授が環境バイオテクノロジー学会賞を受賞しました。
- 2014年11月10日小林高臣教授が日本ソノケミストリー学会論文賞を受賞しました。
- 2014年11月5日井原郁夫教授が第67回新潟日報文化賞(産業技術部門)を受賞しました。
- 2014年10月23日新原学長が群馬工業高等専門学校を訪問しました。
- 2014年10月21日第7回 教育活動表彰、研究・産学官連携活動表彰を行いました。
- 2014年10月20日平成26年度資源循環技術・システム表彰において大成建設株式会社と共同で奨励賞を受賞しました。
- 2014年10月10日平成26年度サークルリーダー研修会を開催しました。
- 2014年10月1日平成26年度文部科学省「大学の世界展開力強化事業」に採択されました。
- 2014年9月30日科研費公募説明会および研究倫理研修会を開催しました。
- 2014年9月30日三機関連携 宇都雅輝 特任助教が教育システム情報学会第39回全国大会にて大会奨励賞を受賞しました。
- 2014年9月26日研究費不正使用防止に関する研修会を開催しました。
- 2014年9月26日平成26年度文部科学省「スーパーグローバル大学創成支援」事業(タイプB)に採択されました。
- 2014年9月22日「イノベーション・ジャパン2014 ~大学見本市&ビジネスマッチング」へ出展しました。
- 2014年9月18日平成26年度父母等懇談会を開催しました。
- 2014年9月16日ハノイ工科大学に長岡技術科学大学が共同大学院を開設
- 2014年9月16日第34回技大祭、第16回国際祭りを同時開催しました。
- 2014年9月9日メキシコ・モンテレイ事務所の開所式を開催しました。
- 2014年9月5日平成26年度第1回長岡技学ルネッサンス講演会を開催しました。
- 2014年9月4日高橋一匡助教が電気学会優秀論文発表賞(基礎・材料・共通部門表彰)を受賞しました。
- 2014年9月4日佐々木徹准教授が電気学会優秀論文発表賞を受賞しました。
- 2014年9月3日入学式(9月)を挙行しました。
- 2014年8月29日学位記授与式(8月)を挙行しました。
- 2014年8月28日2014オープンキャンパスを開催しました。
- 2014年8月28日高等専門学校及び技術科学大学図書館情報交流集会を開催しました。
- 2014年8月26日平成26年度高校生講座を開催しました。
- 2014年8月19日平成26年度第1回eラーニング高等教育連携(eHELP)全体会議を開催しました。
- 2014年8月12日「高校進路指導・理科担当教員のための最先端技術見学会」を開催しました。
- 2014年8月11日高砂熱学工業株式会社と包括的連携協定を締結しました。
- 2014年8月4日長岡まつり「大民踊流し」に参加しました。
- 2014年8月1日原子力安全・システム安全棟竣工記念式典を開催しました。
- 2014年7月31日「長岡技術科学大学・新潟工科大学 新技術説明会」を開催しました。
- 2014年7月28日東京海洋大学との合同ロケを行いました。
- 2014年7月25日本学の室内プールで「Rの法則」の撮影が行われました。
- 2014年7月24日2014年度メキシコツイニング・プログラム夏期研修を実施しました。
- 2014年7月24日タイ・職業教育委員会一行が本学を訪問されました。
- 2014年7月22日学長の安全パトロールを実施しました。
- 2014年7月11日東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会と連携協定を締結しました。
- 2014年7月10日地元懇和会(深才地区)を開催しました。
- 2014年6月27日名誉博士号授与式を挙行しました。
- 2014年6月25日多賀谷基博助教が高分子研究奨励賞を受賞しました。
- 2014年6月24日第3回国際技学カンファレンス(The 3rd International GIGAKU Conference)を開催しました。
- 2014年6月23日メキシコ・モンテレイ大学長一行が本学を訪問されました。
- 2014年6月23日モンゴル・モンゴル国立教育大学長一行が本学を訪問されました。
- 2014年6月23日国際連携日本語教育ワークショップ2014を開催しました。
- 2014年6月6日泰日工業大学(タイ)の学生が本学を訪問されました。
- 2014年6月3日大学ロボコン2014で準優勝 ~特別賞を受賞~
- 2014年6月2日平成26年度実務訓練シンポジウムを開催しました。
- 2014年5月26日「三機関(長岡・豊橋両技術科学大学、国立高等専門学校機構)が連携・協働した教育改革事業」で構築したGI-netでweb会議を開催しました。
- 2014年5月20日「ダルムシュタット工科大学国際交流担当者による講演会」を開催しました。
- 2014年5月20日タイ事務所を開設しました。
- 2014年5月16日近藤産業株式会社と包括的連携に関する協定を締結しました。
- 2014年5月8日「NHK大学ロボコン2014~ABUアジア・太平洋ロボコン代表選考会~」への出場が決定しました。
- 2014年4月23日長岡高等学校SSH理数科サイエンスコース課題研究発表会が本学で開催されました。
- 2014年4月21日木村宗弘准教授が応用物理学会2013年度APEX/JJAP編集貢献賞を受賞しました。
- 2014年4月17日VOS特待生ガイダンスを開催しました。
- 2014年4月17日河原成元准教授がアメリカ化学会Sparks-Thomas賞を受賞しました。
- 2014年4月11日片倉純一教授が日本原子力学会賞論文賞を受賞しました。
- 2014年4月8日長岡技大、豊橋技大、国立高専機構本部、51国立高専を結ぶ遠隔講義・会議システム「GI-net」の開通式を実施しました。
- 2014年4月8日平成26年度学部入学式並びに大学院入学式を挙行しました。
- 2014年4月8日平成26年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞を本学がW受賞します。
- 2014年4月3日第1回技術科学教育研究推進協議会を開催しました。
- 2014年3月25日平成25年度学部卒業式・大学院修了式を挙行しました。
- 2014年3月14日ASEAN科学技術訪日団が本学を訪問されました。
- 2014年3月11日「高専・技科大 風力エネルギー利用コンテスト2014」を開催しました。
- 2014年2月21日ベトナム教育訓練省副大臣御一行が本学を訪問されました。
- 2014年2月21日株式会社遠藤製作所と包括的連携協定を締結しました。
- 2014年2月13日技学イノベーション推進センターキックオフミーティングを開催しました。
- 2014年2月13日関東地区高専校長と学長との懇談会を開催しました。
- 2014年2月13日「青少年のための科学の祭典2014新潟県大会」に参加しました。
- 2014年2月12日末松教授が米国セラミックス学会2014 Global Star賞を受賞しました。
- 2014年1月16日電気系 岩橋政宏教授がBest Paper Award(IWAIT 2014)を受賞しました。
- 2014年1月16日平成25年度第2回目「学内合同企業説明会」を開催しました。
- 2014年1月16日新春トークを開催しました。
- 2014年1月15日日本機械学会誌(2013年12月 Vol.116)に本学卒業生の論文が掲載されました。
- 2014年1月10日原子力安全系 江 偉華教授が米国電気電子学会(IEEE)Fellowに選出されました。
- 2014年1月10日女子学生限定!メークセミナーを開催しました。
- 2014年1月10日メンズセミナーが開催されました。
- 2014年1月10日eラーニング高等教育連携(eHELP)全体会議を開催しました。
- 2014年1月10日むつみ会主催の留学生の新年会が開催されました。
- 2013年12月13日平成26年度大学入学者選抜大学入試センター試験当日の臨時バス利用と自家用車による送迎の自粛について(お願い)
- 2013年12月20日平成25年度学長と学生との懇談会を開催しました。
- 2013年12月19日てくみゅにクリスマスツリーを飾りました。
- 2013年12月19日文部科学省において再定義された工学系国立大学のミッションが公表されました。
- 2013年12月19日平成25年度長岡技術科学大学留学生等交流懇談会を開催しました。
- 2013年12月18日技術シーズプレゼンテーションin長岡を開催しました。
- 2013年12月18日名誉教授称号授与式が行われました。
- 2013年12月13日三上副学長が、マレーシア(ペナン)で開催された豊橋技術科学大学ペナン校開校式及び記念カンファレンスに出席しました。
- 2013年12月12日平成25年度冬期交通安全講習会を開催しました。
- 2013年12月11日学内合同企業説明会を開催しました。
- 2013年12月5日平成25年度学生指導研究会を開催しました。
- 2013年12月5日平成25年度サークルリーダー研修会を開催しました。
- 2013年12月5日機械系明田川正人教授が、国際会議ASIAN SOCIETY FOR PRECISION ENGINEERING AND NANOTECHNOLOGY(ASPEN2013, 台北にて2013年11月12日~15日開催)にて、BEST PAPER AWARDを受賞しました。
- 2013年12月3日「東京モーターショー 2013」においてダイハツ工業株式会社が出展した新技術に本学は技術協力しています。
- 2013年12月2日機械系 明田川教授が ASPEN2013 BEST PAPER AWARDを受賞しました。
- 2013年11月27日機械系 井原教授らが Best Pepar Award(MJJIS2013)を受賞しました。
- 2013年11月27日「2013年支部合同新潟地方大会-長岡-」が開催されました。
- 2013年11月25日モンゴル国 ロブサンニャム ガントゥムル教育科学大臣一行が本学を訪問されました。
- 2013年11月21日枝垂桜(しだれざくら)の冬囲いを行っていただきました。
- 2013年11月14日第5回マレーシア海外同窓会及びマレーシア・セインズマレーシア大学とのジョイントシンポジウムを開催しました。
- 2013年11月14日マレーシア・トゥンフセインオンマレーシア大学学部長一行が本学を訪問されました。
- 2013年11月14日第4回社団法人メキシコ日本語教師会北部支部日本語弁論大会において、本学ツイニング・プログラムの学生が優勝しました。
- 2013年11月14日小千谷市立東山小学校にて記者会見を行いました。
- 2013年11月7日城所俊一教授が日本熱測定学会 学会賞を受賞しました。
- 2013年11月6日南魚沼市と包括的連携に関する協定を締結しました。
- 2013年11月6日湯沢町・湯沢町商工会と包括的連携に関する協定を締結しました。
- 2013年11月1日生物系 城所教授が 2013年度日本熱測定学会学会賞を受賞しました。
- 2013年10月31日タイ・パンヤピワット経営大学理事が本学を訪問されました。
- 2013年10月31日モンゴル・モンゴル国立教育大学一行が本学を訪問されました。
- 2013年10月30日牛尾則文 文部科学省専門教育課長が本学を視察されました。
- 2013年10月28日岩橋政宏教授が第66回新潟日報文化賞を受賞しました。
- 2013年10月25日環境・建設系 樋口准教授が 第5回日本都市計画家協会楠本洋二賞優秀賞を受賞しました。
- 2013年10月23日第6回 教育活動表彰、研究・産学官連携活動表彰を行いました。
- 2013年10月23日小千谷市立東山小学校との第2回教育連携事業が行われました。
- 2013年10月23日技術科学大学と高専機構が連携・協働した教育改革シンポジウム「グローバル化時代に求められる実践的技術者像」を開催しました。
- 2013年10月9日平成25年度大学発新産業創出拠点プロジェクト(プロジェクト支援型)に採択されました。
- 2013年10月8日本学同窓会が、第2回開学記念マラソン大会を開催しました。
- 2013年10月8日平成25年度学長杯ソフトボール大会が開催されました。
- 2013年10月4日物質・材料系 多賀谷基博 助教が、第18回DV-Xα研究協会奨励賞を受賞しました。
- 2013年10月4日田中眞紀子 前文部科学大臣の講演会を実施しました。
- 2013年10月3日「2013燕三条ものづくり連携フォーラム」で本学の先端技術を紹介しました。
- 2013年10月3日地上一般放送局(エリア放送)の予備免許を取得しました。
- 2013年10月3日むつみ会主催「外国人による日本語スピーチコンテスト」が開催されました。
- 2013年10月3日豊橋技術科学大学と共同で、タイ科学技術振興機構とのジョイントシンポジウムを開催しました。
- 2013年10月2日新原晧一学長が再任にあたって学内で所信表明
- 2013年9月24日新原晧一学長が、メキシコ・グアナファト州で開催された国際フォーラムに参加しました。
- 2013年9月18日平成25年度父母等懇談会を開催しました。
- 2013年9月17日長岡商工会議所と包括的連携協定を締結しました。
- 2013年9月17日学長特別顧問・学長特命アドバイザーとの意見交換会を行いました。
- 2013年9月17日高橋 弘毅 准教授らがBest Paper Award(ICICIC2013)を受賞しました。
- 2013年9月16日機械系 平田准教授が、計測自動制御学会 学会賞 著述賞を受賞しました。
- 2013年9月12日ダナン大学ツイニング・プログラム大学説明会を開催しました。
- 2013年8月30日ベトナム・ホーチミン国家政治行政学院訪日研修団一行が来学されました。
- 2013年8月28日「平成25年度(第15回)高等専門学校及び技術科学大学図書館情報シンポジウム」を開催しました。
- 2013年8月23日2013オープンキャンパスを開催しました。
- 2013年8月23日「高校進路指導・理科担当教員のための最先端技術見学会」を開催しました。
- 2013年8月22日平成25年度高校生講座(1~3期)を開催しました。
- 2013年8月19日第7回小千谷産学交流研究会を開催しました。
- 2013年8月9日チュラロンコン大学理学部と博士後期課程ダブルディグリー・プログラムに関する協定を締結しました。
- 2013年8月9日燕三条地場産業振興センターと包括的連携協定を締結しました。
- 2013年8月9日eラーニング高等教育連携(eHELP)全体会議を開催しました。
- 2013年8月6日長岡まつり「大民踊流し」に参加しました。
- 2013年7月19日2013年度メキシコツイニング・プログラム夏期研修を実施しました。
- 2013年7月17日小千谷市立東山小学校の皆さんが見学のため来学されました。
- 2013年7月12日地元懇和会(深才地区)を開催しました。
- 2013年7月3日平成25年度第1回長岡技学ルネッサンス講演会を開催しました。
- 2013年7月3日第2回国際技学カンファレンス(The 2nd International GIGAKU Conference)を開催しました。
- 2013年6月26日上村靖司准教授が日本雪氷学会北信越支部雪氷技術賞を受賞しました。
- 2013年6月26日国際連携日本語教育ワークショップ2013及び国際技学連携会議を開催しました。
- 2013年6月25日桑原敬司助教が高分子学会の高分子研究奨励賞を受賞しました。
- 2013年6月25日環境・建設系 杉本光隆教授が土木学会論文賞を受賞しました。
- 2013年6月21日本学の外部評価の結果を公表いたします。
- 2013年6月11日松川寿也助教が日本都市計画学会2012年年間優秀論文賞を受賞しました。
- 2013年6月11日本学学生及び教職員がフェニックス大橋での見学会に参加しました。
- 2013年6月11日大学ロボコン2013 準決勝進出 2年連続ベスト4~技術賞、特別賞を受賞~
- 2013年6月11日電気系 中川健治教授が電子情報通信学会平成24年度論文賞を受賞しました。
- 2013年6月11日物質・材料系 石橋隆幸准教授が2012年度HODIC鈴木・岡田記念賞を受賞しました。
- 2013年6月7日本学物質・材料系 五十野善信教授が一般社団法人日本ゴム協会の会長に就任しました。
- 2013年6月4日新潟県議会議員(総務文教委員会委員)の皆様が本学を視察されました
- 2013年6月4日高橋弘毅准教授が山梨科学アカデミー奨励賞を受賞しました。
- 2013年5月31日名誉教授懇談会を開催しました。
- 2013年5月31日平成25年度実務訓練シンポジウムを開催しました。
- 2013年5月31日「長岡技術科学大学 新技術説明会」を開催しました。
- 2013年5月22日本学学長特別顧問Mrityunjay Singh氏に名誉博士号を授与しました。
- 2013年5月22日第7回ヌエボレオン州日本語スピーチコンテストで本学ツイニング・プログラムの学生が優勝しました。
- 2013年5月20日東北並びに北信越地区高専校長と学長との懇談会を開催しました。
- 2013年5月17日「NHK大学ロボコン2013~ABUアジア・太平洋ロボコン代表選考会~」への出場が決定しました。
- 2013年5月17日石橋隆幸准教授がThe Eleventh International Conference on Ferrites(ICF11)でICF11 New Product & Novel Technology Awardを受賞しました。
- 2013年4月26日技大桜散策祭を開催しました。
- 2013年4月26日長岡高等学校理数科サイエンスコース3年課題研究発表会が本学で開催されました。
- 2013年4月19日ツイニング・プログラムの実施状況報告書を作成しました。
- 2013年4月19日タマサート大学長一行が来訪されました。
- 2013年4月19日平成24年度グローバルリーダー養成のための短期海外派遣プログラムの成果報告会を開催しました。
- 2013年4月19日メキシコ・グアナファト大学一行が来学されました。
- 2013年4月11日平成25年度学部入学式並びに大学院入学式を挙行しました。
- 2013年4月11日「平成25年度学部入学式及び大学院入学式」の挙行に本学学生サークルが参画しました。
- 2013年4月8日高専・技科大サイエンスフォーラムを開催しました。
- 2013年4月8日低圧電気取扱業務の特別教育を実施しました。
- 2013年4月8日本学環境・建設系 山口隆司教授の平成25年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞(技術部門)受賞が決定しました。
- 2013年4月2日第二回外部評価委員会を開催しました。
- 2013年4月2日平成24年度実施大学機関別認証評価の評価結果について
- 2013年3月29日平成24年度職員メンタルヘルス講演会を開催しました。
- 2013年3月28日機械系 井原郁夫教授が日本機械学会フェローを授与されました。
- 2013年3月27日平成24年度学部卒業式・大学院修了式を挙行しました。
- 2013年3月27日「平成24年度学部卒業式・大学院修了式」をインターネットでライブ配信しました。
- 2013年3月27日吹奏楽部が「平成24年度学部卒業式・大学院修了式」で演奏を披露しました。
- 2013年3月16日三上副学長が、ベトナム・ハノイ工科大学のSIE10周年記念式典に参加しました。
- 2013年3月15日本学は豊橋技術科学大学大学、国立高等専門学校機構と「三機関が連携・協働した教育改革事業に関する協定」を締結しました。
- 2013年3月7日国土交通省北陸地方整備局と意見交換会を開催しました。
- 2013年3月6日ベトナムツイニング・プログラム短期研修を実施しました。
- 2013年3月6日長岡市内3大学1高専包括的連携協定を締結しました。
- 2013年3月4日マレーシア・セインズマレーシア大学と博士後期課程ダブルディグリー・プログラムに関する協定を締結しました。
- 2013年3月1日現学長の任期満了に伴う学長再任審査の結果について
- 2013年2月19日三条市と包括連携協定を締結しました。
- 2013年2月18日「青少年のための科学の祭典2012新潟県大会」に参加しました。
- 2013年2月18日「越後長岡匠展」にNHK大学ロボコン参加ロボットの展示を行いました。
- 2013年2月15日環境・建設系 高橋由紀子准教授が日本分析化学会関東支部新世紀賞を受賞しました。
- 2013年2月15日見附市と包括連携協定を締結しました。
- 2013年2月5日新春トークを開催しました。
- 2013年2月5日構内全面禁煙化のお知らせ
- 2013年1月31日燕市と包括連携協定を締結しました。
- 2013年1月15日国際大学と連携協力に関する協定を締結しました。
- 2013年1月11日eラーニング高等教育連携(eHELP)全体会議を開催しました。
- 2013年1月7日経営情報系 野村収作准教授が日本ストレス学会奨励賞(高田賞)を受賞しました。
- 2012年12月27日第一回外部評価委員会を開催しました
- 2012年12月27日柏崎刈羽原子力防災センターにおいて危機管理ロールプレイングを実施しました。
- 2012年12月20日学内合同企業説明会を開催しました。
- 2012年12月20日平成24年度学長と学生との懇談会を開催しました。
- 2012年12月17日平成25年度大学入学者選抜大学入試センター試験当日の臨時バス利用と自家用車による送迎の自粛について(お願い)
- 2012年12月12日学生サークル「TEC(テック)」が「おもしろキッズサイエンスショー」で実験ショーを行いました。
- 2012年12月11日平成24年度長岡技術科学大学留学生等交流懇談会を開催しました。
- 2012年12月11日タイ・ラジャマンガラ工科大学ラタナコシン校学長一行が来学されました。
- 2012年12月7日メキシコ・グアナファト大学総長一行が来学されました。
- 2012年12月7日イギリス・北アイルランドの大学・短大の代表団が来学されました。
- 2012年12月7日学生指導研修会を開催しました。
- 2012年12月7日第64回有機合成化学協会関東支部シンポジウムが開催されました。
- 2012年11月30日小千谷市と包括連携協定を締結しました。
- 2012年11月30日ハノイ工科大学ツイニング・プログラム大学説明会を開催しました。
- 2012年11月22日「第2回新潟産学官連携フォーラム」を開催しました。
- 2012年11月21日7名の学生を特命学生大使に任命しました。
- 2012年11月19日講演会「自然と共に生きる技術~長岡技術科学大学の挑戦~」を新潟県立生涯学習推進センターにおいて開催しました。
- 2012年11月13日第3回社団法人メキシコ日本語教師会北部支部日本語弁論大会において、本学ツイニング・プログラムの学生が優勝しました。
- 2012年11月9日メキシコ・グアナファト大学と博士後期課程ダブルディグリー・プログラムに関する協定を締結しました。
- 2012年11月9日長岡技学ルネッサンス講演会を開催しました。
- 2012年11月7日平成24年度サークルリーダー研修会を開催しました。
- 2012年11月6日小林高臣教授と明田川正人教授が第65回新潟日報文化賞を受賞しました。
- 2012年11月2日高等専門学校制度創設50周年記念式典及び祝賀会が挙行されました。
- 2012年10月31日新原学長がモンゴル科学技術大学より名誉教授号を授与されました。
- 2012年10月31日ロブサンニャム・ガントゥムルモンゴル国教育科学大臣に本学の名誉博士号を授与しました。
- 2012年10月26日「ビジネスマナー研修会」を開催しました
- 2012年10月25日第5回 教育活動表彰、研究・産学官連携活動表彰を行いました。
- 2012年10月18日物質・材料系 多賀谷基博 助教が第32回応用物理学会講演奨励賞を受賞しました。
- 2012年10月18日原子力安全系 江 偉華教授がパルスパワー基礎研究賞を受賞しました。
- 2012年10月18日タイ・チュラロンコン大学とのジョイントシンポジウム及びタイ・海外同窓会を開催しました。
- 2012年10月18日クアラルンプール大学副学長一行が本学を訪問されました。
- 2012年10月17日日本原子力研究開発機構と包括連携協定を締結しました。
- 2012年10月17日本学高田雅介理事・副学長が「American Ceramic Society(米国セラミックス学会)」のフェローを授与されました。
- 2012年10月5日第32回技大祭を開催しました。
- 2012年10月4日アブダビ石油大学長一行が本学を訪問されました。
- 2012年10月3日中川匡弘教授が第13回日本感性工学会大会 優秀発表賞を受賞しました。
- 2012年10月3日武藤睦治理事・副学長が日本機械学会 機械材料・材料加工部門 部門賞(国際賞)を受賞しました。
- 2012年10月3日杉本光隆教授が産学官連携功労者表彰国土交通大臣賞を受賞しました。
- 2012年10月3日むつみ会主催「外国人による日本語スピーチコンテスト」が開催されました。
- 2012年9月28日台風17号の接近に伴う授業の実施体制について
- 2012年9月28日【変更 第2報】台風17号の接近に伴う授業の実施体制について
- 2012年9月27日平成24年度父母等懇談会を開催しました。
- 2012年9月27日学位記授与式(9月)を挙行しました。
- 2012年9月21日井原教授が日本機械学会 機械材料・材料加工部門 国際貢献賞を受賞しました。
- 2012年9月21日モンゴル科学技術大学長一行が本学を訪問されました。
- 2012年9月14日ダナン大学ツイニング・プログラム大学説明会を開催しました。
- 2012年9月14日ロブサンニャム・ガントゥムルさん(工学部電気・電子システム工学課程 1998年3月卒業)がモンゴル国教育・科学大臣に就任されました。
- 2012年9月12日入学式(9月)を挙行しました。
- 2012年9月12日大規模大学以外で世界被引用数上位50に入る大学として本学(半導体材料分野)が紹介されました!
- 2012年9月5日学位記授与式(8月)を挙行しました。
- 2012年9月4日高等専門学校及び技術科学大学図書館情報シンポジウムを開催しました。
- 2012年8月29日平成24年度高校生講座(1~3期)を開催しました。
- 2012年8月29日低圧電気取扱業務の特別教育を実施しました。
- 2012年8月28日「高校進路指導・理科担当教員のための最先端技術見学会」を開催しました。
- 2012年8月28日建設構造研究室がStructural Faults & Repair -2012において、Design Award(デザイン賞)を受賞しました。
- 2012年8月21日2012 オープンキャンパスを開催しました。
- 2012年8月21日新原学長が、ベトナムのハノイ工科大学及びホーチミン市工科大学を訪問しました。
- 2012年8月8日【課外活動通信】吹奏楽部が「第18回定期演奏会」を開催します。
- 2012年8月7日eラーニング高等教育連携(eHELP)全体会議を開催しました。
- 2012年8月2日長岡まつり「大民踊流し」に参加しました。
- 2012年7月30日平成24年度高圧ガス保安講習会を開催しました
- 2012年7月30日Transactions on GIGAKUを創刊しました。
- 2012年7月30日8月1日に行われる長岡まつり大民踊流しに参加します。
- 2012年7月24日技術開発センター成果報告会「知の実践」を開催しました。
- 2012年7月24日南アフリカの研究者一行が本学を訪問されました。
- 2012年7月10日多賀谷基博助教がThe 6th International Conference on the Science and Technology for Advanced Ceramics(STAC-6)において、Gold Poster Awardを受賞しました。
- 2012年7月9日2012年度メキシコツイニング・プログラム夏期研修を実施しました。
- 2012年7月6日学位記授与式(6月)を挙行しました。
- 2012年7月6日地元懇和会(深才地区)を開催しました。
- 2012年7月2日平成24年度第3回テクノ探検隊の収録が行われました。
- 2012年6月26日夏季一斉休業について(8月13日~8月15日)
- 2012年6月26日夏季一斉休業について(8月13日~8月15日)
- 2012年6月22日鄭州大学ツイニング・プログラム短期研修を実施しました。
- 2012年6月22日竹下宏樹助教が第3回ブリヂストンソフトマテリアルフロンティア賞奨励賞を受賞しました。
- 2012年6月19日岡崎正和教授が日本材料学会支部功労賞を受賞しました。
- 2012年6月19日本間剛助教が国際ガラス委員会Vittorio Gottardi賞を受賞しました。
- 2012年6月19日五十野善信教授が第28回オーエンスレーガー賞を受賞しました。
- 2012年6月19日「防災技術セミナー2012 in新潟」を開催しました!
- 2012年6月15日「NHK大学ロボコン2012」でアイデア賞を受賞~準決勝で東京大学に惜敗
- 2012年6月12日学生の活躍・社会貢献に関するページを開設しました。
- 2012年6月12日マレーシア日本国際工科院(MJIIT)の開校式が行われ、本学から安井寛治教授が出席しました。
- 2012年6月7日「新技術説明会」を開催しました。
- 2012年6月7日原子力システム安全工学専攻設置記念式典を挙行しました
- 2012年6月7日文科省奈良官房審議官、小畑国立高等専門学校機構理事長が本学を訪問されました
- 2012年5月28日東ティモール国立大学長一行が来学されました。
- 2012年5月28日【課外活動通信】本学ボランティアサークル「VOLT of NUTS」が感謝状をいただきました。
- 2012年5月25日伊東淳一准教授が第11回インテリジェント・コスモス奨励賞を受賞しました。
- 2012年5月25日平成24年度実務訓練シンポジウムを開催しました。
- 2012年5月22日環境・建設系山口教授が飼育水管理技術を開発しました。
- 2012年5月22日田中久仁彦准教授が第11回インテリジェント・コスモス奨励賞を受賞しました。
- 2012年5月22日5月定例記者会見を行いました。
- 2012年5月21日「NHK大学ロボコン2012~ABUアジア・太平洋ロボコン代表選考会~」への出場が決定しました!
- 2012年5月18日藤井助教が日本レオロジー学会奨励賞を受賞しました。
- 2012年5月17日【課外活動通信】平成24年度春季球技大会が開催されました。
- 2012年5月16日2012長岡モノづくりアカデミー(開発設計コース)が開講しました
- 2012年5月16日大塚講師が日本材料学会生体・医療材料部門研究奨励賞を受賞しました。
- 2012年5月15日第5回ヌエボレオン州日本語スピーチコンテストで本学ツイニング・プログラムの学生が優勝しました。
- 2012年5月2日技大桜散策祭を実施しました
- 2012年5月1日VOS特待生ガイダンスを開催しました。
- 2012年5月1日水泳教室に協力をしました。
- 2012年5月1日東北並びに北信越地区高専校長と学長との懇談会を開催しました。
- 2012年4月27日桜開花状況をお知らせします(4月27日13時現在)
- 2012年4月26日長岡高等学校理数科サイエンスコース3年課題研究発表会が本学で開催されました。
- 2012年4月24日戸田育民 産学官連携研究員が日本MRS学術シンポジウム セッション特別賞を受賞しました。
- 2012年4月24日新任教員等を対象にFD研修会を開催
- 2012年4月24日【課外活動通信】平成24年度第1回クラブ連絡会が開催されました。
- 2012年4月24日【課外活動通信】本学学生が全日本自転車競技選手権大会に出場します!
- 2012年4月19日「第1回国際技学カンファレンスin長岡」の開催で新潟県から感謝状を贈呈されました
- 2012年4月13日4月定例記者会見を行いました。
- 2012年4月10日平成24年度学部入学式並びに大学院入学式を行いました。
- 2012年4月9日タイのチュラロンコン大学を本学教員11名が訪問し、教育研究交流セミナーを開催しました。
- 2012年4月5日小千谷市と原子力安全対策支援パートナー協定を締結しました。
- 2012年3月30日「平成23年度学部卒業式・大学院修了式」をインターネットでライブ配信
- 2012年3月29日平成23年度学部卒業式・大学院修了式を挙行しました。
- 2012年3月21日平成23年度第12回テクノ探検隊の収録が行われました。
- 2012年3月18日3月定例記者会見を行いました。
- 2012年3月16日「平成23年度安全衛生優良研究室表彰」及び「技術教育フロンティアプログラムの修了認定証授与式」が行われました。
- 2012年3月13日平成23年度第11回テクノ探検隊の収録が行われました。
- 2012年3月7日多賀谷基博 助教が第28回井上研究奨励賞を受賞しました。
- 2012年3月7日韓国生産技術研究院(KITECH)と学術交流協定を締結しました。
- 2012年3月7日平成23年度職員メンタルヘルス講演会を開催しました。
- 2012年2月28日「受験生を応援したい!」毎年恒例の受験生を激励する雪像を作りました!
- 2012年2月23日南アフリカ共和国の国立工科大学研修団一行が来学されました。
- 2012年2月21日伝統文化支援団体「蒼柴の杜」の方々が訪問されました。
- 2012年2月21日ベトナム・ツイニング・プログラム短期研修を実施しました。
- 2012年2月16日本学職員坪内麗音氏が第42回イタリア声楽コンコルソで金賞を受賞しました。
- 2012年2月16日物質・材料系 植松教授がKONA賞を受賞しました。
- 2012年2月16日2月定例記者会見を行いました。
- 2012年2月10日経営情報系 塩野谷准教授が財団法人長岡市体育協会から感謝状を贈呈されました。
- 2012年2月10日「第1回国際技学カンファレンスin長岡」を開催しました。
- 2012年2月10日長岡市議会議員の方々が視察に訪問されました。
- 2012年1月31日平成23年度第10回テクノ探検隊の収録が行われました。
- 2012年1月24日「オール新潟災害救援シンポジウム」を開催しました。
- 2012年1月20日電気系 安井教授が日本表面科学会論文賞を受賞しました。
- 2012年1月17日1月定例記者会見を行いました。
- 2012年1月11日eラーニング高等教育連携(eHELP)全体会議を開催しました。
- 2012年1月11日中川正春文部科学大臣がESCANBERプロジェクトを視察されました。
- 2012年1月10日新春トークを開催しました。
- 2012年1月6日平成24年度大学入学者選抜大学入試センター試験当日の臨時バス利用と自家用車による送迎の自粛について(お願い)
- 2011年12月26日OB・OGトークショーを開催しました。
- 2011年12月26日教育GP「UDに立脚した工学基礎教育の再構築」が「特に優れており波及効果が見込まれる取組」として選定されました。
- 2011年12月26日梅田実教授と福田雅夫教授が新潟日報文化賞を受賞しました。
- 2011年12月26日平成23年度学長と学生との懇談会を開催しました。
- 2011年12月26日学位記授与式(12月)を挙行しました。
- 2011年12月26日平成23年度第9回テクノ探検隊の収録が行われました。
- 2011年12月22日12月定例記者会見を行いました。
- 2011年12月20日学長講演会が開催されました。
- 2011年12月20日高専生向け長岡技術科学大学環境・建設系見学会を実施しました。
- 2011年12月20日第2回女子・高専・技大コロキアムを開催しました。
- 2011年12月15日学内合同企業説明会を開催しました。
- 2011年12月15日長岡工業高校体験入学(インターンシップ)を実施しました。
- 2011年12月14日『第1回国際技学カンファレンスin長岡』が開催されます。
- 2011年12月12日平成23年度長岡技術科学大学留学生等交流懇談会を開催しました。
- 2011年12月9日高専-技科大 新技術説明会を開催しました。
- 2011年12月5日新潟県立津南中等教育学校1年生の皆さんが来学しました。
- 2011年12月5日日墨米3国コンソーシアム会議が開催されました。
- 2011年12月2日平成23年度第8回テクノ探検隊の収録が行われました。
- 2011年11月29日関東・甲信越地区大学安全衛生研究会を開催しました。
- 2011年11月29日平成23年度サークルリーダー研修会を開催しました。
- 2011年11月25日「青少年のための科学の祭典2011新潟県大会」に参加しました。
- 2011年11月25日11月定例記者会見を行いました。
- 2011年11月22日「未来の科学者を育成する新潟プログラム」見学・体験実習を開催しました。
- 2011年11月22日マナー&メーキャップセミナーを開催しました。
- 2011年11月15日物質・材料系 河原成元准教授が高分子学会Wiley賞を受賞しました。
- 2011年11月14日市道西幹線42号線に消雪パイプが完成
- 2011年11月10日服部賢元学長(現 名誉教授)が瑞宝中綬章を受章しました。
- 2011年11月7日「けんせつフェアin北陸2011」への後援と出展をしました。
- 2011年11月7日技術支援センター開所式を挙行しました。
- 2011年10月26日平成23年度第7回テクノ探検隊を実施しました。
- 2011年10月25日システム安全系 永田晃則実務家教授、武藤睦治理事・副学長、機械系 宮下幸雄准教授が日本機械学会 機械材料・材料加工部門 部門一般表彰(優秀講演論文部門)を受賞しました。
- 2011年10月25日新潟県立十日町高等学校PTAの皆様が来学しました。
- 2011年10月25日埼玉県高等学校PTA連合会東部支部の皆様が来学しました。
- 2011年10月25日セインズマレーシア大学と合同シンポジウムを開催しました。
- 2011年10月20日第2回社団法人メキシコ日本語教師会北部支部日本語弁論大会において、本学ツイニング・プログラムの学生が優勝しました。
- 2011年10月15日第2回アーティスティック・サイエンス・フォトコンテストの表彰式を行いました。
- 2011年10月15日10月定例記者会見を行いました。
- 2011年10月15日第4回 教育活動表彰、研究・産学官連携活動表彰を行いました。
- 2011年10月12日システム安全系 福田隆文教授と平尾裕司教授他が日本機械学会産業・化学機械と安全部門論文表彰を受賞しました。
- 2011年10月11日鄭州大学ツイニング・プログラム短期研修を実施しました。
- 2011年10月6日JENESYSプログラム発表会・修了式を行いました。
- 2011年10月6日ハノイ工科大学ツイニング・プログラム日本コンソーシアム会議を開催しました。
- 2011年10月5日eラーニング高等教育連携(eHELP)全体会議を開催しました。
- 2011年10月5日マレーシア・セインズマレーシア大学一行が来学されました。
- 2011年10月5日工業教育フェスタに参加しました。
- 2011年9月29日学位記授与式(9月)を挙行しました。
- 2011年9月27日むつみ会主催「外国人による日本語スピーチコンテスト」が開催されました。
- 2011年9月27日タイ・チュラロンコン大学一行が来学されました。
- 2011年9月22日平成23年度父母等懇談会を開催しました。(9月18日)
- 2011年9月21日田中特任准教授、古嶋産学官連携研究員、植松教授が国際会議Sintering 2011 でBest poster awardを受賞しました。
- 2011年9月21日新原学長が、米国セラミックス学会の最高栄誉賞を受賞します。
- 2011年9月21日第5回「てくみゅカフェ」を開催しました。
- 2011年9月21日第31回技大祭、第13回長岡国際祭りを開催しました。
- 2011年9月20日eラーニング高等教育連携(eHELP:e-Learning Higher Education Linkage Project)が工学教育賞(団体受賞)を受賞しました。
- 2011年9月14日9月定例記者会見を行いました。
- 2011年9月12日平成23年度第6回テクノ探検隊を実施しました。
- 2011年9月12日ダナン大学ツイニング・プログラム大学説明会を開催しました。
- 2011年9月9日鳥獣被害対策研究会が開発要素技術公開発表会を開催しました。
- 2011年9月8日「関東地区の高専校長と学長との懇談会」を開催しました。
- 2011年9月6日「まちなかキャンパス長岡」がオープンしました。
- 2011年9月6日経営情報系 塩野谷明准教授が日本体育協会・日本オリンピック委員会創立100周年記念功労者表彰を受けました。
- 2011年9月2日入学式(9月)を挙行しました。
- 2011年9月1日高等専門学校及び技術科学大学図書館情報シンポジウムを開催しました。
- 2011年8月31日学位記授与式(8月)を挙行しました。
- 2011年8月22日平成23年度高等専門学校・長岡技術科学大学教員交流研究集会を開催しました。
- 2011年8月17日消雪パイプを使った打ち水の実験を行いました。
- 2011年8月17日「連携防災シンポジウム」を開催しました。
- 2011年8月11日高校進路指導・理科担当教員のための最先端技術見学会」を開催しました。
- 2011年8月11日株式会社第四銀行と包括連携協定を締結しました。
- 2011年8月11日平成23年度第5回テクノ探検隊を実施しました。
- 2011年8月11日報道関係懇談会を行いました。
- 2011年8月9日ベトナム・ホーチミン市工科大学副学長一行が来学されました。
- 2011年8月9日オープンキャンパス(7月31日)にご参加いただきありがとうございました。
- 2011年8月5日長岡技術科学大学教育功労者表彰状を贈呈しました。
- 2011年8月3日長岡まつり「大民踊流し」に参加しました。
- 2011年8月2日タイ・ラジャマンガラ工科大学長一行が来学されました。
- 2011年7月27日経営情報系 綿引宣道准教授が第1回日本産業科学学会優秀賞を受賞しました。
- 2011年7月22日機械系 上村准教授が雪国文化賞を受賞しました。
- 2011年7月20日平成23年度第4回テクノ探検隊を実施しました。
- 2011年7月15日夏季一斉休業について(8月12日~8月16日)
- 2011年7月13日2011年度メキシコツイニング・プログラム夏期研修を実施しました。
- 2011年7月13日機械系 古口教授が米国機械学会(ASME)からMECHANICS OUTSTANDING PAPER AWARDを受賞しました。
- 2011年7月13日機械系 古口教授が日本材料学会から支部功労賞を受賞しました。
- 2011年7月12日地元懇和会(深才地区)を開催しました。
- 2011年7月12日技術開発センター成果報告会「知の実践」を開催しました。
- 2011年7月1日“今夏の暑さをどう乗り切るか”「環境月間」講演会を開催しました。
- 2011年6月29日JENESYSプログラム研修旅行を行いました。
- 2011年6月28日物質・材料系 河原成元准教授がMRB功績賞およびJournal of Rubber Research論文賞(技術)2010を受賞しました。
- 2011年6月27日電気系 圓道知博准教授が船井学術賞を受賞しました。
- 2011年6月27日機械系 山田准教授が日本太陽エネルギー学会論文賞を受賞しました。
- 2011年6月20日平成23年度第3回テクノ探検隊を実施しました。
- 2011年6月17日ダイハツ工業株式会社と包括的研究協力に関する協定を締結しました。
- 2011年6月17日「ピークカット15%大作戦」第3回トライアルへの協力について
- 2011年6月17日3センター合同講演会「放射線について」を開催しました。
- 2011年6月17日6月定例記者会見を行いました。
- 2011年6月16日世界大学ランキング説明会を開催しました。
- 2011年6月14日NHK大学ロボコン2011で準優勝しました。
- 2011年6月14日物質・材料系 本間剛助教が日本セラミックス協会国際交流奨励賞 21世紀記念個人冠賞 倉田元治賞を受賞しました。
- 2011年6月8日東日本大震災及び長野県北部地震で被災した学生に対する経済的支援に関する特別措置について
- 2011年6月7日環境・建設系 長井正嗣教授が土木学会論文賞を受賞しました。
- 2011年6月7日環境・建設系 長井正嗣教授が土木学会田中賞(論文部門)を受賞しました。
- 2011年6月7日機械系 宮下幸雄准教授が溶接技術普及賞を受賞しました。
- 2011年6月7日機械系 藤野俊和助教が日本トライボロジー学会奨励賞を受賞しました。
- 2011年5月31日今夏の暑さをどう乗り切るか 「環境月間」講演会(6月25日・土曜日)を開催します。
- 2011年5月30日平成23年度第2回(第14回)テクノ探検隊の撮影を行いました。
- 2011年5月27日物質・材料系 本間剛助教が第10回インテリジェント・コスモス奨励賞を受賞しました。
- 2011年5月25日平成23年度実務訓練シンポジウムを開催しました。
- 2011年5月17日第4回「てくみゅカフェ」を開催しました。
- 2011年5月17日電気系中川匡弘先生が「まちなかカフェ体験講座」で講演しました。
- 2011年5月12日国土交通省 北陸地方整備局との連携・協力に関する協定を締結しました。
- 2011年5月11日「長岡技術科学大学 新技術説明会」を開催しました。
- 2011年4月27日本日、「ピークカット15%大作戦」第2回トライアル実施です!
- 2011年4月25日学生ボランティア活動報告
- 2011年4月23日技大桜散策祭報告
- 2011年4月22日桜の開花状況(4月22日・金曜日 午前11時現在)をお知らせします。
- 2011年4月22日電気系 塩田達俊准教授がコニカミノルタ画像科学奨励賞を受賞しました。
- 2011年4月22日技術班 星野英夫技術専門職員が社団法人日本鉄鋼協会鉄鋼技能功績賞を受賞しました。
- 2011年4月21日救援物資(ツナ缶21箱)が送られてきました。
- 2011年4月21日桜の開花状況をお知らせします。
- 2011年4月21日長岡高等学校理数科サイエンスコース3年課題研究発表会を開催しました。
- 2011年4月15日タイ・バンコクで本学留学生等が募金活動
- 2011年4月14日第5回ヌエボレオン州日本語スピーチコンテストで本学ツイニング・プログラムの学生が優勝しました。
- 2011年4月14日被災大学・高専の学生の就職活動支援について
- 2011年4月13日技大桜(ぎだいざくら)散策祭を開催します。
- 2011年4月13日「ピークカット15%大作戦」への協力について
- 2011年4月8日入学式で本学学生有志が震災の募金活動
- 2011年4月6日平成23年度学部入学式・大学院入学式を行いました。
- 2011年4月6日経営系専門職大学院認証評価結果について
- 2011年4月5日被災大学の学生の授業支援について
- 2011年4月4日震災の名称について
- 2011年4月1日東北地方太平洋沖地震被災地への義援金について(お願い)
- 2011年3月31日東北地方太平洋沖地震及び長野県北部の地震で被災した学生の授業料免除の受付期間等の延長について
- 2011年3月29日文部科学大臣・厚生労働大臣からのメッセージ本文
- 2011年3月28日平成22年度学部卒業式・大学院修了式を行いました。
- 2011年3月28日機械系 明田川准教授が精密工学会論文賞を受賞しました。
- 2011年3月28日放射線に関する情報
- 2011年3月22日被災地への救援物資の輸送を依頼しました。
- 2011年3月22日福利棟のATMについて
- 2011年3月22日図書館開館時間の変更等について(お願い)
- 2011年3月18日計画停電の予定(3月19日~3月27日)【実施しない予定】
- 2011年3月17日被災地へ救援物資を輸送しました
- 2011年3月17日東北地方太平洋沖地震被災地への義援金について(お願い)
- 2011年3月17日東北地方太平洋沖地震で被災された2011年度入学予定の皆様へ
- 2011年3月17日新潟県の被災者受け入れ業務への協力ボランティアのお願いについて
- 2011年3月16日被災された在学生の相談窓口について
- 2011年3月15日エレベーターの運行について
- 2011年3月14日「実践的技術教育マイスター制度報告会」を開催しました。
- 2011年3月14日被災地へ救援物資を輸送しました。
- 2011年3月14日「女子・高専・技大」コロキアム@長岡技大を開催しました。
- 2011年3月14日節電のお願いと計画停電の検討について
- 2011年3月14日東北地方太平洋沖地震で被災された在学生の皆様へ
- 2011年3月14日東北地方太平洋沖地震で被災された高専関係者の皆様へ
- 2011年3月14日在学生の皆様へ
- 2011年3月3日「管理職員メンタルヘルス研修会」を開催しました。
- 2011年2月23日タイ・パトムワン工科大学工学部長が来学されました。
- 2011年2月22日電気系 中川匡弘教授がNHK「爆笑問題のニッポンの教養」に出演します。
- 2011年2月9日中国駐新潟総領事が来学されました。
- 2011年2月1日近隣高専校長と学長との懇談会を開催しました。
- 2011年1月31日八井浄名誉教授が応用物理学会北陸・信越支部貢献賞を受賞しました。
- 2011年1月27日韓国・ウルサン大学国際交流院長が来学されました。
- 2011年1月26日ハノイ工科大学との共同研究に関する合意文書を締結しました。
- 2011年1月25日高専-技科大 新技術説明会を開催しました。
- 2011年1月20日先端科学技術体験講座(新潟県立教育センター主催高等学校理科教員研修)を開催しました。
- 2011年1月19日異分野チーム編成融合型グローバルリーダー養成コースAチームが日経テクノルネサンス・ジャパン「旭化成賞」の最優秀賞を受賞しました。
- 2011年1月14日「青少年のための科学の祭典2010新潟県大会」に参加しました。
- 2011年1月12日eラーニング高等教育連携(eHELP)全体会議を開催しました。
- 2011年1月7日タイのチュラロンコン大学とのジョイントシンポジウムを開催しました。
- 2011年1月6日平成23年度予算編成に対するご支援について(お礼)
- 2011年1月4日事務職員海外研修報告会を開催しました。
- 2010年12月28日日経テクノルネサンス・ジャパン「旭化成賞」の最優秀賞に異分野チーム編成融合型グローバルリーダー養成コースAチームの受賞が決まりました。
- 2010年12月27日平成22年度高校生講座(2期SSH講座)を開催しました。
- 2010年12月27日平成22年度学長と学生との懇談会を開催しました。
- 2010年12月22日環境・建設系 陳剣助教が中国人留学生研究奨励賞を受賞しました。
- 2010年12月22日武藤理事・副学長がタマサート大学を訪問し、TU-NUT修士ジョイント・プログラムに関する協定の調印式に出席しました。
- 2010年12月22日電気系 岩橋政宏准教授が社団法人映像情報メディア学会優秀研究発表賞を受賞しました。
- 2010年12月20日平成22年度長岡技術科学大学留学生等交流懇談会を開催しました。
- 2010年12月20日タイ・泰日工業大学長が来学されました。
- 2010年12月20日第6回国際連携教育シンポジウムを開催しました。
- 2010年12月16日ベトナム・タイグエン工科大学長一行が来学されました。
- 2010年12月14日学内合同企業説明会を開催しました。
- 2010年12月10日「第2回メタン高度利用技術シンポジウム」を開催しました。
- 2010年12月7日高専機構・技大協議会を開催しました。
- 2010年11月29日「第17回新潟県内高等教育機関懇談会」を開催しました。
- 2010年11月24日アーティスティック・サイエンス・フォトコンテスト受賞作品が決まりました。
- 2010年11月24日2010年度JENESYSプログラム開講式を行いました。
- 2010年11月12日元世界銀行副総裁 西水美恵子さんの講演会を開催しました。
- 2010年11月9日エジプト・スエズ運河大学鉱山学部長が来学されました。
- 2010年11月9日基礎学力向上に関する研究会を開催しました。
- 2010年11月8日深才下宿貸間組合様から枝垂桜(しだれざくら)の苗木が寄贈されました。
- 2010年11月8日中国・上海交通大学とジョイントセミナーを開催しました。
- 2010年10月28日機械系鎌土重晴教授と電気系中川匡弘教授の平成22年度第63回新潟日報文化賞の受賞が決定しました。
- 2010年10月26日システム安全系 三上喜貴教授が研究・技術計画学会功労賞を受賞しました。
- 2010年10月26日機械系 藤野俊和助教が日本マリンエンジニアリング学会学術講演会優秀講演賞を受賞しました。
- 2010年10月26日電気系 中川匡弘教授の第5回日本モノづくり連携大賞特別賞の受賞が決まりました。
- 2010年10月25日メキシコでの日本語弁論大会で本学ツイニング・プログラムの学生が入賞しました。
- 2010年10月25日学長、理事・事務局長と若手事務職員との懇談会を開催しました。
- 2010年10月19日マレーシアで同窓会とジョイントシンポジウムを開催しました。
- 2010年10月18日電気系 山崎克之教授が情報化月間 総務大臣表彰を受賞しました。
- 2010年10月18日タイ・泰日経済技術振興協会Paritud氏が来学されました。
- 2010年10月18日駐日バングラデシュ大使が来学されました。
- 2010年10月18日第46回国立工業大学長懇談会が開催されました。
- 2010年10月13日「行政および産業界との懇談会」を開催
- 2010年10月7日第3回 教育活動表彰、研究・産学官連携活動表彰を行いました。
- 2010年10月5日機械系 上村靖司准教授が日本雪氷学会・技術賞を受賞しました。
- 2010年9月30日【緊急メッセージ】将来の日本を支える人材を輩出する国立大学へのご支援のお願い~「元気な日本復活特別枠」意見募集(パブリックコメント)に際して~
- 2010年9月29日むつみ会主催「外国人による日本語スピーチコンテスト」が開催されました。
- 2010年9月28日開学記念日(10月1日)の休業のお知らせ
- 2010年9月21日第6回父母等懇談会を開催しました。
- 2010年9月21日第30回技大祭、第12回長岡国際祭りを開催しました。
- 2010年9月17日第30回技大祭を開催します。
- 2010年9月17日新原学長のアメリカセラミックス学会John Jeppson賞の受賞が決まりました。
- 2010年9月17日平成22年度第6回父母等懇談会を9月19日(日曜日)に開催します。
- 2010年9月8日メンタルヘルス講演会を開催しました。
- 2010年9月7日水泳部の同窓会が開催されました。
- 2010年9月7日入学式(9月)を挙行しました。
- 2010年9月2日教育開発系 高橋准教授がクリタ水・環境科学研究優秀賞を受賞しました。
- 2010年8月27日進路指導担当・理科担当教員のための最先端技術見学会を開催しました。
- 2010年8月27日システム安全系 三上喜貴教授に新潟県知事から感謝状が贈られました。
- 2010年8月27日平成22年度全国高専教育フォーラムが開催されます。(その2)
- 2010年8月26日平成22年度全国高専教育フォーラムが開催されます。(その1)
- 2010年8月25日平成22年度高校生講座(1~3期)を開催しました。
- 2010年8月25日JENESYSプログラム発表会・修了式、研修旅行を行いました。
- 2010年8月23日JENESYSプログラムインターンシップが終了しました。
- 2010年8月23日環境・建設系 地盤工学研究室学生が「ソイルタワーコンテスト in 松山」で優勝しました。
- 2010年8月17日注意喚起! 卒業生、在学生の皆様へ 「職業別名簿発刊のお知らせ」は本学とは一切関係ありません。
- 2010年8月5日全国電子工業教育研究会総会・研究協議会で新原学長による講演を行いました。
- 2010年8月4日eラーニング高等教育連携(eHELP)全体会議を開催しました。
- 2010年8月2日長岡まつり「大民踊流し」に参加しました。
- 2010年7月30日オープンキャンパス(7月25日)へのご参加ありがとうございました。
- 2010年7月30日駐日南アフリカ共和国大使館を訪問しました。
- 2010年7月26日長岡税務署税務広報広聴官による講演会(SD研修)を実施
- 2010年7月23日英国・ヨーク大学材料研究所と学術交流協定を締結しました。
- 2010年7月21日【学長緊急アピール】平成23年度からの中期財政フレームに関する要望~日本の未来を支える「知の拠点」、地域活性化に不可欠な「イノベーション拠点」として我が大学が果たすべき使命~
- 2010年7月16日「高圧ガス保安講習会」を開催しました。
- 2010年7月14日技術開発センター成果報告会「知の実践」を開催しました。
- 2010年7月12日2010年度メキシコツイニング・プログラム夏期研修を実施しました。
- 2010年7月9日地元(深才地区)懇和会を開催しました。
- 2010年7月7日システム安全系 福田隆文教授が社団法人日本電気制御機器工業会表彰を受賞しました。
- 2010年7月7日電気系 伊東淳一准教授がIsao Takahashi Power Electronics Awardを受賞しました。
- 2010年7月7日ケーブルテレビ「テクノ探検隊 第3回」を放送します。
- 2010年7月5日本学広報紙VOSの表紙デザインポスターが「第4回新潟ADC審査会2010」にてグランプリを受賞しました。
- 2010年7月2日夏季一斉休業について(8月12日~8月16日)
- 2010年7月2日高等専門学校及び技術科学大学図書館情報シンポジウムを開催しました。
- 2010年7月2日平成22年度第6回父母等懇談会を9月19日(日曜日)に開催します。
- 2010年6月23日「災害時における物資の供給等に関する協定」を締結しました。
- 2010年6月21日物質・材料系 藤井修治助教が高分子研究奨励賞を受賞しました。
- 2010年6月21日「漢字コード国際標準化会議」を開催しています。
- 2010年6月18日長岡技術科学大学協力会総会・交流懇親会が開催されました。
- 2010年6月17日チュニジア共和国で開催された日本・北アフリカ学長会議に新原学長が参加いたしました。
- 2010年6月16日学務課 機械・工作技術班の井山徹郎技術職員が優秀論文賞を受賞しました。
- 2010年6月9日機械系 鎌土教授が軽金属学会軽金属功績賞を受賞しました。
- 2010年6月1日物質・材料系 竹中克彦准教授のグループが日本ゴム協会優秀論文賞を受賞しました。
- 2010年5月31日電気系 塩田達俊准教授がインテリジェント・コスモス奨励賞を受賞しました。
- 2010年5月31日中国・河北工業大学長・国際交流センター長が来学されました。
- 2010年5月26日「長岡技術科学大学 新技術説明会」を開催しました。
- 2010年5月21日ケーブルテレビで「テクノ探検隊」を放送します。
- 2010年5月21日日本マレーシア高等教育大学連合運営委員会及びJUCTe事業推進委員会が本学にて開催されました。
- 2010年5月20日本学留学生が日本語弁論大会に出場。 エッセイコンテストに入賞。
- 2010年5月17日深沢保育園と合意書を交換しました。
- 2010年5月11日ロボカップジャパンオープン2010大阪のレスキュー実機リーグで入賞しました。
- 2010年5月10日「水上安全法救助員養成講習会」を開催しています
- 2010年5月10日「ダルムシュタット工科大学国際交流担当者による講演会」を開催しました。
- 2010年5月7日マレーシア・Tun Hussein Onn大学長御一行が来学されました。
- 2010年5月6日機械系 阪口助教が日本機械学会奨励賞を受賞しました
- 2010年4月28日「第1回新潟県次世代地域エネルギー開発拠点事業運営委員会」が本学にて開催されました。
- 2010年4月28日大学院生向けの「学長による学生講話」を行いました。
- 2010年4月28日第4回ヌエボレオン州日本語スピーチコンテストで本学ツイニング・プログラムの学生が優勝しました。
- 2010年4月26日技大桜散策祭報告
- 2010年4月23日長岡高等学校理数科3年生課題研究発表会を開催しました。
- 2010年4月23日「AED(自動体外式除細動器)講習会」を開催しました。
- 2010年4月21日新原学長が釜山国立大学を訪問し、デュアル・ディグリープログラムに関する協定の調印式に出席しました。
- 2010年4月20日桜が満開です。
- 2010年4月17日テクノミュージアムリニューアルオープンセレモニー
- 2010年4月16日テクノミュージアムプレオープン
- 2010年4月14日「新採用教員等FD研修会」を開催
- 2010年4月14日「学長による学生講話」を行いました。
- 2010年4月13日長岡技術科学大学テクノミュージアムリニューアルオープンセレモニーを行います。
- 2010年4月13日技大桜散策祭を行います。
- 2010年4月13日石崎幸三教授、松丸幸司准教授が平成22年度科学技術分野の文部科学大臣表彰を受賞しました。
- 2010年4月12日長岡技術科学大学将来構想発表記者会見を行いました。
- 2010年4月6日平成22年度学部入学式・大学院入学式を行いました。
- 2010年3月26日平成21年度学部卒業式・大学院修了式を行いました。
- 2010年3月18日JENESYSプログラム研修旅行を行いました。
- 2010年3月18日第5回国際連携教育シンポジウムを開催しました。
- 2010年3月18日渡邉副学長が「日墨米3国協働プログラム」の第3回コンソーシアム会議に出席しました。
- 2010年3月10日「岩谷科学技術研究助成金」に機械系宮下幸雄准教授が選定されました。
- 2010年3月5日参議院の国際・地球温暖化問題に関する調査会に李志東教授が出席しました。
- 2010年3月4日国際アジアシンポジウムに本学経営情報系の李志東教授が出席します。
- 2010年3月3日長岡技術科学大学第5回国際連携教育シンポジウムを開催します。
- 2010年2月25日「高専機構/長岡・豊橋技科大 先進技術説明会」を開催しました。
- 2010年2月15日メキシコ・グアナファト州から日米墨3国協働プログラム関係者が来学されました。
- 2010年1月20日原子力人材育成における地域連携のための講演会を開催します。
- 2010年1月13日大学教育改革プログラム合同フォーラムに出展しました。
- 2010年1月8日eラーニング高等教育連携(eHELP)全体会議を開催しました。
- 2010年1月7日教育GP「UDに立脚した工学基礎教育の再構築」講演会を開催しました。
- 2009年12月25日JENESYSプログラム日本語発表会を行いました。
- 2009年12月11日平成21年度長岡技術科学大学留学生等交流懇談会を開催しました。
- 2009年12月11日長岡技術科学大学ロゴマーク発表記者会見を行いました。
- 2009年12月8日メタン高度利用技術研究センター公開シンポジウムを開催します。
- 2009年11月30日新原学長がクランフィールド大学を訪問しました。
- 2009年11月30日マラヤ大学と学術交流協定延長の調印式を行いました。
- 2009年11月26日学内合同企業説明会を開催しました。
- 2009年11月26日青少年のための科学の祭典2009新潟県大会に参加しました。
- 2009年11月18日エリトリア高等教育視察団が来学されました。
- 2009年11月17日タイ・チュラロンコン大学教員が来学されました。
- 2009年11月12日防災訓練を実施しました。
- 2009年11月12日本学 大石 潔 電気系 教授が、平成21年度第62回新潟日報文化賞(学術部門)を受賞しました。
- 2009年11月11日韓国・釜山国立大学教授3名が来学されました。
- 2009年11月11日教育GP「UDに立脚した工学基礎教育の再構築」講演会を開催しました。
- 2009年11月10日地元(深才地区)懇和会を開催しました。
- 2009年11月6日兼業にかかる回答文書の省略について(お知らせ)
- 2009年10月22日第2回新技術発表会を開催しました。
- 2009年10月8日第2回教育活動表彰、研究・産学官連携活動表彰を行いました。
- 2009年10月8日台風18号の接近による休講のお知らせ
- 2009年10月7日新原学長がヴィエトナム国家大学ハノイ外国語大学を訪問しました。
- 2009年10月7日文部科学省の坂田事務次官が来学されました。
- 2009年9月30日むつみ会主催「外国人による日本語スピーチコンテスト」が開催されました。
- 2009年9月30日テック・マート・ヴィエトナムにブースを出展しました。
- 2009年9月30日日本―ヴィエトナム学長会議で新原学長が講演を行いました。
- 2009年9月28日開学記念日(10月1日)の休業のお知らせ。
- 2009年9月17日第5回父母懇談会を開催しました。
- 2009年9月17日第29回技大祭、第11回長岡国際祭りを開催しました。
- 2009年9月16日「JANESYSプログラム」開講式を行いました。
- 2009年9月15日第1回日中マグネシウム学術交流ワークショップを開催しました。
- 2009年9月15日文部科学省が公募した大学教育推進プログラムに本学の「学習サポーター制度による教育力の進化」が選定されました。
- 2009年9月15日小島学長・西口副学長の最終講義及び退任祝賀会が開催されました。
- 2009年9月1日高等専門学校及び技術科学大学図書館情報シンポジウムを開催しました。
- 2009年8月25日平成21年度高大連携事業(高校生講座)を開催しました。
- 2009年8月17日eラーニング高等教育連携(eHELP)全体会議を開催しました。
- 2009年8月17日数学アカデミー「熱中!感動!夢づくり教育」が開催されました。
- 2009年8月4日長岡まつり「大民踊流し」に参加しました。
- 2009年7月29日オープンキャンパス(7月29日)へのご参加ありがとうございました。
- 2009年7月29日文部科学省「教育研究高度化のための支援体制整備事業」に採択されました。
- 2009年7月22日メキシコ・デイin長岡を開催しました。
- 2009年7月16日リスクアセスメントに関する講演会を開催しました。
- 2009年7月14日夏季一斉休業について(8月12日~8月14日)
- 2009年7月13日日瑞音楽留学基金理事長が来学されました。
- 2009年7月3日本学修了生の工藤大地氏が、2008年度 IEEE Reliability Society Japan Chapter Awards 学術奨励賞を受賞しました。
- 2009年7月1日「メキシコ・デイin長岡」を7月20日(月曜日・祝日)に開催します。(入場無料)
- 2009年6月30日フォーリン・プレスセンター寺田理事長が来学されました。
- 2009年6月29日小笠原産学融合特任准教授が、第10回酵素応用シンポジウム研究奨励賞を受賞しました。
- 2009年6月22日第5回父母懇談会を9月13日(日曜日)に開催します。
- 2009年6月12日次期学長候補者の選考結果について
- 2009年6月8日新原特任教授が日本セラミックス協会会長に就任しました。
- 2009年6月4日マザック財団の研究助成に採択されました。
- 2009年6月4日NEDO若手研究者助成事業に採択されました。
- 2009年6月2日名誉教授懇談会を開催しました。
- 2009年5月27日タイ科学技術振興機構とジョイントシンポジウムを開催しました。
- 2009年5月21日新技術説明会を開催しました。
- 2009年5月14日ながおか市民大学のご案内
- 2009年5月1日日本学生支援機構JENESYSプログラムに採択されました。
- 2009年4月30日新型インフルエンザ対策本部を設置しました。
- 2009年4月22日メキシコ・グアナファト大学総長・副学長が来学されました。
- 2009年4月21日テクノミュージアム 第4回企画展 「暮らしを豊かにする情報・制御技術」
- 2009年4月21日長岡高等学校理数科3年生課題研究発表会を開催しました。
- 2009年4月17日新採用教員FD研修会を開催しました。
- 2009年4月10日機械系 田浦裕生 助教が日本機械学会賞(論文)を受賞しました。
- 2009年4月8日総務省の公募事業「戦略的情報通信研究開発推進制度(SCOPE)」に採択されました。
- 2009年4月8日ホーチミン市技術教育大学と学術交流に関する協定の調印式を行いました。
- 2009年4月6日平成21年度学部入学式・大学院入学式を行いました。
- 2009年4月3日テキサス大学エルパソ校の日米墨3国協働プログラム関係者が来学されました。
- 2009年4月2日文部科学省・経済産業省の公募事業「原子力人材育成プログラム」に採択されました。
- 2009年3月30日第2回「高専・技科大 知的財産活動報告会」・「特許実践講座」を開催しました。
- 2009年3月26日平成20年度学部卒業式・大学院修了式を行いました。
- 2009年3月23日高専・技大FDフォーラムを開催しました。
- 2009年3月23日国際連携教育シンポジウムを開催しました。
- 2009年3月12日西口郁三理事・副学長が2008年度有機合成化学協会賞を受賞しました。
- 2009年3月12日ベトナム・ホーチミン市工科大学とのツイニング・プログラム関係者が来学されました。
- 2009年3月11日アメリカ・ケースウェスタンリザーブ大学教授が本学を訪問されました。
- 2009年3月9日技術開発センター特別講演会を開催しました。
- 2009年3月6日第1学年一般入試(前期日程)の合格者を発表しました。
- 2009年3月3日「高専機構/長岡・豊橋技科大 先進技術説明会」を開催しました。
- 2009年3月2日メキシコ・グアナファト大学御一行が来学されました。
- 2019年2月2日学内合同企業説明会を開催しました。
- 2009年2月27日平成21年度第1学年入学試験前期日程が無事終了しました。
- 2009年2月17日学術振興会日中韓(A3)フォーサイト事業のセミナーが開催されました。
- 2009年2月17日中国・武漢理工大学と学術交流協定調印式を行いました。
- 2009年2月13日「高専・技科大 知的財産活動報告会」・「特許実践講座」を開催しました。
- 2009年2月9日タイ・タマサート大学工学部長が訪問されました。
- 2009年1月28日県立柏崎高等学校スーパーサイエンスハイスクール(SSH)特別講義を実施しました。
- 2009年1月28日産学融合トップランナー養成センター 平成20年度研究報告会を開催します。
- 2009年1月28日新原特任教授の特別シンポジウムが、アメリカセラミックス学会で開催されました。
- 2009年1月20日第3回メタン活用技術研究会を開催します。
- 2009年1月20日渡邉副学長がベトナム・ハノイ工科大学を訪問しました。
- 2009年1月20日ベトナム同窓会が発足しました。
- 2009年1月19日銭谷文部科学事務次官がベトナム・ハノイ工科大学長岡技術科学大学オフィスを訪問されました。
- 2009年1月14日特別講演会「安全・安心技術と原子力利用」を開催しました。
- 2009年1月8日eラーニング高等教育連携(eHELP)全体会議を開催しました。
- 2009年1月8日小島学長年頭のご挨拶
- 2008年12月24日タイ・ラジャマンガラ工科大学タンヤブリ校の御一行が来学されました。
- 2008年12月22日青少年のための科学の祭典2008新潟県大会に参加しました。
- 2008年12月22日タイ・パトムワン工科大学とジョイントシンポジウムを開催しました。
- 2008年12月19日「高専―技科大連合・スーパー地域産学官連携本部」看板上掲式を行いました。
- 2008年12月19日長岡技術科学大学東京サテライトを開設しました。
- 2008年12月11日留学生等交流懇談会を開催しました。
- 2008年12月10日ベトナムの交通通信大学のASS.Prof Dr.LE HUNG LAN氏が本学を訪問されました。
- 2008年12月9日新潟大学教育学部附属長岡中学校3学年サイエンスコース発表会が開催されました。
- 2008年12月9日報道関係機関との懇談会を開催しました。
- 2008年12月4日本学 小島学長がベトナム・ハノイ工科大学を訪問しました。
- 2008年12月3日マレーシア工科大学の御一行が来学されました。
- 2008年12月3日メキシコ・シウダーフアレス大学、グアナファト大学の御一行が来学されました。
- 2008年11月26日本学 五十野善信 物質・材料系 教授が、平成20年度第61回新潟日報文化賞(学術部門)を受賞しました。
- 2008年11月13日釜山国立大学と学術交流に関する協定の調印式が開催されました。
- 2008年11月4日ベトナム・ハノイ外国語大学一行が本学を訪問されました。
- 2008年10月29日在メキシコ日本大使館へ本学の技術者養成プログラムの協力要請を行いました。
- 2008年10月16日文部科学省の公募事業「ものづくり技術者育成事業」に採択されました。
- 2008年10月10日新技術説明会を開催します(10月28日(火曜日)JSTホールにて)。
- 2008年10月7日技術開発センタープロジェクト成果報告会「知の実践」を開催しました。
- 2008年10月7日タイ・ラジャマンガラ工科大学スバーナブーミ校一行が本学を訪問されました。
- 2008年10月2日教育活動表彰、研究・産学官連携活動表彰を行いました。
- 2008年10月2日システム安全系木村研究室・長岡鉄工青研の共同開発ロボットがアメリカでの災害対応ロボット性能評価訓練に招待されました。
- 2008年9月30日文部科学省公募の教育GPに本学から2件採択されました。
- 2008年9月22日開学記念日(10月1日)の休業のお知らせ。
- 2008年9月17日第4回父母懇談会を開催しました。(9月14日)
- 2008年9月17日NUTテクノミュージアム「てくみゅ」第3回企画展ポスターの表彰式を行いました。(9月14日)
- 2008年9月17日第28回技大祭、第10回長岡国際祭りを開催しました。
- 2008年9月11日平成20年度高等学校理科教員指導力向上研修(県立教育センター主催)が本学を会場に開催されました。
- 2008年9月8日マレーシア国民大学と学術交流に関する協定の調印式を行いました。
- 2008年9月4日入学式(9月)を挙行しました。
- 2008年9月2日学生対象「県内企業見学会」を実施しました。
- 2008年9月1日高専連携室のホームページを開設しました。
- 2008年8月27日東京都立産業技術研究センターと協力協定を締結しました。
- 2008年8月25日eラーニング高等教育連携(eHELP)全体会議を開催しました。
- 2008年8月22日文部科学省の公募事業「戦略的大学連携支援事業」に採択されました。
- 2008年8月22日学位記授与式(8月)を挙行しました。
- 2008年8月21日高等専門学校及び技術科学大学図書館情報シンポジウムを開催しました。
- 2008年8月8日数学アカデミー「熱中!感動!夢づくり教育」が本学を会場に開催されました。
- 2008年8月5日韓国・釜山大学一行が本学を訪問されました。
- 2008年8月4日長岡まつり「大民踊流し」に参加しました。
- 2008年7月30日匠陵講演会〔全学特別講演会〕(経営情報系)を開催しました。
- 2008年7月29日公開講座「天然ゴムを精製することによるアレルギー低減と脱化石燃料化」を開催しました。
- 2008年7月29日オープンキャンパス(7月27日)への参加ありがとうございました。(個別の大学見学は随時受付中)
- 2008年7月28日システム安全専攻説明会(東京会場)を開催しました。
- 2008年7月24日夏季一斉休業について(8月13日~8月15日)
- 2008年7月24日アメリカ・南フロリダ大学機械工学部教授が本学を訪問されました。
- 2008年7月23日地元(深才地区)懇和会を開催しました。
- 2008年7月23日公開講座「テクノロジーが拓く野生動物の行動研究と共存への道」を開催しました。
- 2008年7月16日大学教育の国際化加速プログラムに本学のプログラムが採択されました。
- 2008年7月14日中国四川大地震の義援金に中国大使館から礼状
- 2008年7月7日システム安全系木村哲也准教授が消防庁長官から感謝状
- 2008年7月1日岩手・宮城内陸地震に対する本学の取り組み
- 2008年6月30日平成20年度中学校理科教員指導力向上研修(県立教育センター主催)が本学を会場に開催されました。
- 2008年6月23日父母懇談会を9月14日(日曜日)に開催します。(技大祭同時開催)
- 2008年6月13日本学で日本経営システム学会第40回全国研究発表大会が開催されました。
- 2008年6月3日本学 五十野善信 物質・材料系 教授が、日本レオロジー学会賞を受賞しました。
- 2008年6月2日本学 小島陽 学長が、第11回軽金属学会賞を受賞し、併せて同学会の名誉会員に認定されました。
- 2008年5月23日「ながおか市民大学」において、本学教員が講師となる講座が開設されます。
- 2008年5月21日NHKラジオ「ここはふるさと"旅するラジオ"」の公開放送が行われました。
- 2008年5月12日タイ・タイ商工大学と学生交流に関する調印式を行いました。
- 2008年5月7日高専との連携を進めるため、高専連携室を設置しました。
- 2008年5月7日ロボカップジャパンオープン沼津レスキューロボットリーグで優勝しました。
- 2008年4月25日NEDO「産業技術研究助成事業」に環境・建設系 姫野准教授の研究テーマが採択されました。
- 2008年4月17日総務省の公募事業「戦略的情報通信研究開発推進制度」に電気系 湯川准教授の研究課題が採択されました。
- 2008年4月11日文部科学省情報ひろばに特色GP「実務訓練」の成果が紹介されています。
- 2008年4月9日中国・鄭州大学副学長が本学を訪問されました。
- 2008年4月9日タイ・チュラロンコン大学理学部化学科学科長が本学を訪問されました。
- 2008年4月7日平成20年度学部入学式・大学院入学式を行いました。
- 2008年4月2日安全安心社会研究センターを設置しました。